ここから本文です。

ホーム > 防災・防犯 > 防災 > 自主防災組織(市民防災組織) > 「市民防災組織」を結成しませんか

更新日:2023年4月13日

「市民防災組織」を結成しませんか

あなたのまちにも防災組織を!

災害に強いまちづくりのため、市は「市民防災組織」の結成を支援しています。

1.「市民防災組織」とは・・・

「市民防災組織(別名:自主防災組織)」とは、「自分たちのまちは、自分たちで守る」という「共助」の考え方のもと、地域住民によって結成する、災害対策基本法に基づく防災組織です。平成7年に発生した阪神・淡路大震災によって、その存在と必要性が全国的に注目されるようになりました。当時全国で約7万組織であったものが、最新の統計では16万組織以上に倍増しています。

2.なぜ防災組織は必要なのでしょうか

大地震などにより、被害が同時多発的に発生してしまうと、消防や警察、市などの防災機関の力だけでは、全ての災害に即座に対応することは困難です。市民の皆さん一人ひとりの力が必要になります。阪神・淡路大震災では、倒壊した家屋等から救出された35,000人のうち、約8割の27,000人が家族や近隣者によって救出されたといわれています。
いざというときには、市民の皆さんが自主的に初期消火をし、みんなで助け合って負傷者や病人を助けなければなりません。しかし、日頃からの「備え」がなければ、満足な活動ができず、最悪の場合、救えるはずの命を救うことができないかもしれません。そうならないためにも、日頃から訓練をして知識を身につけ、補助金などを活用して道具を購入するなどの「備え」が大切なのです。
また、各自がばらばらに行動するのではなく、住民が団結して組織的に行動すれば、より大きな力となります。

3.立川市の防災組織

市では、「市民防災組織」に対して、年度ごとに運営費を助成する補助金を交付しているとともに、結成時には防災物品(腕章、メガホン、多人数用救急箱)も交付しています。
「市民防災組織」は、令和5年4月現在、140組織が結成されており、日頃より避難訓練などの防災活動を行い、地域の防災力を高める活動をしています。

4.市民防災組織補助金と助成品

  • 市民防災組織結成補助金
    市民防災組織結成の届出をした年度に、20,000円を交付します。
  • 市民防災組織運営費補助金
    結成届出をした年度の翌年度からは、15,000円+世帯数×50円を交付します。(限度額70,000円)

組織結成時、200世帯未満の組織には、腕章20枚、メガホン1個、救急箱1箱、200世帯以上の組織には、腕章30枚、メガホン2個、救急箱2箱の防災物品を交付します。

5.市民防災組織の結成方法

「市民防災組織を結成する」という組織全体の合意を確認してください。
次に、申請書などの必要書類を作成していただきます。様式と作成例は、このページ下部の関連リンク「市民防災組織の申請書などのダウンロード」からダウンロードできます。
完成した書類を、防災課までご提出ください。(ご不明な点はお問合せください。)

その他、市民消火隊、防災士資格取得の補助金制度などもあります。
くわしくは、防災課までお気軽にお問合わせください。

関連ファイル

関連リンク

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

市民生活部防災課 

電話番号:042-523-2111 (内線:2531)

ファックス:042-528-4333

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?是非お聞かせください。   

※氏名・住所・電話番号などの個人情報は記入しないで下さい。
※回答が必要なご意見等はこちらではお受けできません。直接担当部署(このページのお問い合わせボタンから)または「市政へのご意見」ページからお願いします。
※文字化けの原因になりますので、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは使用しないで下さい。