ここから本文です。

ホーム > 子育て・教育 > 妊娠・出産 > 妊娠 > 妊娠の届出・妊婦サポート面接

更新日:2024年4月2日

妊娠の届出・妊婦サポート面接

医療機関で妊娠がわかったら妊娠届を提出し、母子手帳母子健康手帳と母と子の保健バッグ(妊婦健康診査受診票14回分などが入ったもの)を受け取りましょう。

母子健康手帳は妊娠から出産、乳幼児期にわたる家族の大切な健康記録です。お子さんの乳幼児健診や予防接種を受ける時にも必要になります。

マタニティーマーク※母子手帳のデザインは、毎年変更する可能性があります。

対象者

立川市に住民登録のある妊婦

代理人が届け出をする場合、委任状(PDF:39KB)が必要です。

届出場所

場所 時間
健康会館(PDF:62KB) 平日8時30分~17時00分
子ども家庭支援センター 平日8時30分~17時00分
市役所市民課 平日8時30分~17時00分
東部・西部・富士見連絡所 平日8時30分~17時00分
窓口サービスセンター 平日8時30分~20時00分
土曜日・日曜日8時30分~17時00分

市役所市民課および窓口サービスセンターは、3月から5月のゴールデンウィークまで繁忙期にあたり届出にお時間をいただく場合がございます。他の場所での届出をお勧めいたします。

健康会館の窓口ではお待ちいただくことなく妊娠の届け出が可能です。また、同時に妊婦サポート面接をご希望の場合は、事前に電話または電子申請(別ウィンドウで外部サイトへリンク)で予約の上ご来館ください。

妊娠届出に必要な持ち物

妊婦本人が届け出る場合 代理人が届け出る場合
  • 通知カード又はマイナンバーカード(個人番号カード)
  • 本人確認ができるもの(運転免許証、パスポートなど)
  • 妊婦本人の個人カード又はマイナンバーカード(個人番号カード)の写し
  • 委任状(PDF:39KB)
  • 代理人の本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど)

本人確認ができるものは、写真付きでない場合は2点以上必要になります。

詳しくはマイナンバーの記入と本人確認にご協力くださいをご覧ください。

妊娠届出書に必要な記載事項

  • 妊娠週数
  • 診断を受けた医療機関施設の名称と初診日
  • 個人番号(マイナンバー)

妊娠届出書は各届出場所にあります。

関連ファイル

妊娠届出書(PDF:162KB)

妊婦サポート面接(赤ちゃんがやってくるりん)

市では妊娠の届出をされたすべての妊婦さんを対象に、赤ちゃんがやってくるりん保健師・助産師による妊娠・出産についての相談や、子育てサービスを紹介する妊婦サポート面接を実施しています。面接場所は健康会館のみです。


妊婦面接写真

妊婦サポート面接を受けた方には、市からのお祝いとして育児パッケージをお贈りします。

 

対象

立川市民で妊娠届出をおこなった妊婦

利用方法

  1. 健康会館(健康推進課)に電話(042-527-3234)または電子申請(別ウィンドウで外部サイトへリンク)で面接日時をご予約ください
  2. 予約した日時に健康会館へお越しください

面接時間(平日のみ 6枠あり)

30分から1時間程度 9時、10時、11時、13時30分、14時30分、15時30分

持ち物

妊婦本人が確認できるもの(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど)、母子健康手帳

会場

立川市健康会館(立川市高松町3-22-9)

面接を受けていない方へ

妊婦サポート面接のご案内のお手紙をお送りします。入れ違いですでにご予約済みの方にも届く場合がございます。ご容赦ください。

来館での妊婦サポート面接が難しい方へ(オンライン面接のご案内)

妊婦サポート面接は、原則対面での面接となりますが、医師から安静を指示されている方などを対象に、オンラインでの面接を実施します。

関連サイト

来館での妊婦サポート面接が難しい方へ(オンライン面接のご案内)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健医療部健康推進課母子保健係

電話番号:042-527-3234

ファックス:042-521-0422

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?是非お聞かせください。   

※氏名・住所・電話番号などの個人情報は記入しないで下さい。
※回答が必要なご意見等はこちらではお受けできません。直接担当部署(このページのお問い合わせボタンから)または「市政へのご意見」ページからお願いします。
※文字化けの原因になりますので、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは使用しないで下さい。