ここから本文です。

ホーム > 健康・福祉 > 福祉 > 高齢者福祉 > 在宅生活を支えるサービス > 高齢者世帯等家具転倒防止器具取付事業

更新日:2024年2月25日

高齢者世帯等家具転倒防止器具取付事業

対象世帯に対して、タンス、本棚、食器棚等の家具へ最大5か所を限度として、家具転倒防止器具の取り付けを行います。

対象世帯

  • 65歳以上のひとり暮らし高齢者世帯
  • 65歳以上の高齢者のみの世帯
  • 世帯員に、「身体障害者手帳の1級・2級」「愛の手帳1度・2度」「精神障害者保健福祉手帳の1級」を所持している者がいる世帯

ただし、平成21年度以降、すでに市から支給を受けた世帯を除きます。

(取り付け個数にかかわらず、この期間に市から家具転倒防止器具の支給を受けた世帯は対象外です。)

費用

  • 住民税が課税されている世帯については、取付器具代金の1割をご負担いただきます。
  • 住民税が非課税の世帯及び生活保護受給世帯の方は無料です。
  • 転入の場合で、市で課税情報の把握ができないご世帯については、非課税証明書の添付が必要です(添付がない場合、取付代金の1割をご負担いただきます)。

申請から取付まで

  1. 必要な書類を用意し、申請をしてください。(申請書類は、下記関連ファイルからダウンロードいただけます)
    <申請に必要なもの>
    • 高齢者世帯等家具転倒防止器具取付申請書
    • 家屋所有者承諾書(賃貸住宅のみ)
  2. 市で審査を行った上で取り付けが決定した場合、市から「高齢者世帯等家具転倒防止器具取付決定通知書」が送付されます。
  3. 委託業者から電話にて訪問日の調整を行います。
  4. 取付実施。(取付完了のサインをいただきます)
    自己負担金がある場合は、取付完了後に直接委託業者へお支払いください。

(注意事項)

  • 前記2.の「決定通知書」が届くのと同様に、委託業者にも「取付通知書」を送付しています。
    委託事業者は、訪問日に「取付通知書」を持参しています。必ずご確認の上、作業に入って下さい。
  • 賃貸住宅にお住まいの方で家主の承諾書がない場合やお住まいの住宅の状況によっては、ご希望に添えないことがあります。

受付窓口

  • 高齢福祉課業務係(市役所1階)
  • 地域包括支援センター(下記関連リンク参照)
  • 福祉相談センター(下記関連リンク参照)

関連ファイル

関連リンク

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健医療部高齢福祉課業務係

電話番号:042-528-4794

ファックス:042-522-2481

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?是非お聞かせください。   

※氏名・住所・電話番号などの個人情報は記入しないで下さい。
※回答が必要なご意見等はこちらではお受けできません。直接担当部署(このページのお問い合わせボタンから)または「市政へのご意見」ページからお願いします。
※文字化けの原因になりますので、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは使用しないで下さい。