ここから本文です。

ホーム > くらし・環境 > 住民登録・戸籍 > 証明書の発行 > 窓口サービスセンターでの証明発行業務について【平日(月曜日~金曜日)午後5時以降及び土曜日・日曜日】

更新日:2021年6月28日

窓口サービスセンターでの証明発行業務について
【平日(月曜日~金曜日)午後5時以降及び土曜日・日曜日】

平日(月曜日~金曜日)の午前8時30分から午後5時までの取扱いとは異なり、場合によってはお取扱いできないこともありますのでご注意ください。

平日(月曜日~金曜日)の午後5時以降、土曜日・日曜日の午前8時30分から午後5時の時間帯についてのご案内です。

窓口で発行できる証明書

住民票の写し、住民票記載事項証明書、住民票の除票

  • この時間帯に同時に住民票の記載内容(住所、氏名、本籍、筆頭者など)が変更となる届出(引越しの届出、婚姻や出生などの戸籍の届出など)をされた場合、お預かりのみとなります。その日に証明書等の発行はできませんので、ご注意ください。
  • ご本人または同一世帯の方以外の申請には委任状が必要になります。
  • この時間帯は広域住民票(立川市以外の方の住民票)はお取りいただけません。

証明書の取得方法等についてのご案内は市民課の「住民票の写しの交付について」「住民票記載事項証明書の交付について」のページ(クリックで内容)をご参照ください。

戸籍全部事項証明(戸籍謄本)・戸籍個人事項証明(戸籍抄本)、除籍謄本・除籍抄本、改製原戸籍謄本・抄本、身分証明書、附票全部事項証明・一部証明

  • 戸籍関係の証明書は本籍地の役所でなければお取りいただくことができません。
  • 新しく戸籍が出来上がるまでには2週間程度かかります。
    戸籍の届出(婚姻届、離婚届、出生届、転籍届など)をされてから間もない場合は、あらかじめ戸籍・証明が取得できるか、市民課戸籍担当係にお問い合わせいただくようお願い致します。
  • 戸籍に記載されているご本人またはその夫妻、子孫、父母、祖父母の方以外の申請には委任状が必要になります(ただし身分証明書の申請については、ご本人の方以外が申請する場合はすべて委任状が必要になります)。

立川市では、平成14年1月19日に戸籍をコンピュータ化しました。戸籍全部事項証明(戸籍謄本)・戸籍個人事項証明(戸籍抄本)には、平成14年1月18日までに届け出たことがら(死亡・離婚など)は記載されていない場合があります。
また平成14年1月18日までにその戸籍から除かれた人は記載されていません。これらの記載されたものが必要な場合は改製原戸籍をご請求ください。

証明書の取得方法等についてのご案内は市民課の「戸籍謄抄本、除籍謄抄本、改製原戸籍の交付について」「身分証明の交付について」「戸籍の附票の交付について」のページ(クリックで内容)をご参照ください。

印鑑登録証明書

印鑑登録証明書の交付には、立川市が発行した印鑑登録証または印鑑登録をした立川市民カードが必ず必要です。

  • 代理人が来庁される場合はご本人の印鑑登録証(または印鑑登録がなされた市民カード)に加えて代理人の方の印鑑または身分証が必要になります。

証明書の取得方法等についてのご案内は市民課の「印鑑登録証明書の交付について」のページ(クリックで内容)をご参照ください。

課税・非課税証明書(所得の証明書)

  • 以下にあてはまる場合は証明書を発行できません。
    1. 申告をされていない場合
    2. 証明が必要な年度の1月1日に立川市にお住まいでない場合
    3. 修正申告等があり税額を更正中の場合

詳しくは課税課の市民税係042-523-2111にお問い合わせください。

課税・非課税証明書の取得方法等についてのご案内は課税課の「市民税・都民税課税(非課税)証明書について」のページ(クリックで内容)をご参照ください。

土地・家屋評価証明書、土地・家屋公課証明書、土地・家屋所在証明書、法人所在証明

  • この時間帯は担当課に確認が取れないため対応できない場合があります。
    詳しくは課税課の諸税係・土地係・家屋係042-523-2111にお問い合わせください。

固定資産に関する各種証明書の取得方法等については課税課の税務関係各種証明書、公図の閲覧、名寄帳についてのページ(クリックで内容)を参照ください。

車検用軽自動車納税証明書

  • 税をお納めいただいてから間もない場合(20日程度)は、証明書をお出しすることができない場合があります。
  • 詳しくは収納課042-523-2111にお問い合わせください。

自動交付機は廃止となりました

自動交付機は平成30年12月28日をもって廃止となりました。(詳細は下記関連リンクをご確認ください。)

印鑑登録を行っている市民カードは、窓口で印鑑登録証明書を請求する際に引き続き必要です。

なおマイナンバーカード(個人番号カード)を利用すると、コンビニエンスストアのマルチコピー機から住民票等を取得することができます。

マイナンバーカードの申請方法、及び利用方法に関しましては下記関連リンクをご確認ください。

関連リンク

お問い合わせ

市民生活部窓口サービスセンター担当課 

電話番号:042-540-0020

ファックス:042-540-0071

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?是非お聞かせください。   

※氏名・住所・電話番号などの個人情報は記入しないで下さい。
※回答が必要なご意見等はこちらではお受けできません。直接担当部署(このページのお問い合わせボタンから)または「市政へのご意見」ページからお願いします。
※文字化けの原因になりますので、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは使用しないで下さい。