ここから本文です。

ホーム > くらし・環境 > 住民登録・戸籍 > 証明書の発行 > 戸籍の附票の交付について

更新日:2022年4月25日

戸籍の附票の交付について

交付請求書、交付請求書の記載例などは添付ファイルをごらんください。

令和4年1月11日から住民基本台帳法の一部改正に伴い、戸籍の附票の写しの記載内容が変更になりました。

変更内容

  • 生年月日と性別が追加(令和4年1月10日以前の消除者には、記載されません。)
  • 本籍と筆頭者氏名が省略(本人等からの記載請求があった場合は、記載できます。)

コンビニエンスストア等での交付時も省略(記載する選択ができます。)

  • 在外選挙人の登録情報が省略(本人等からの記載請求があった場合は、記載できます。)

立川市では、平成14年1月19日に戸籍をコンピュータ化しました。
戸籍の附票に記載されているのは、原則として平成14年1月19日から現在に至るまでの住所です。

戸籍の附票の除票は、戸籍が除籍(戸籍内のすべての方が消除)になってから5年を経過すると発行できませんでしたが、令和元年6月20日より法令に基づく保存期間が150年間となりました。ただし、平成26年3月31日以前に戸籍が除籍になっていると発行できません。

受付場所

(各受付場所をクリックするとその施設のページへ移ります)

個人番号カード(マイナンバーカード)をお持ちの方で本籍が立川市内の場合は、全国のコンビニエンスストア等でも「戸籍の附票の写し」が取得できます。詳しくは「コンビニエンスストア等で証明書が取得できます」をご覧ください。

受付時間

立川市役所本庁・錦連絡所・西部連絡所・東部連絡所・富士見連絡所

月曜日から金曜日 8時30分~17時00分

窓口サービスセンター

月曜日から金曜日 8時30分~20時00分

土曜日・日曜日 8時30分~17時00分

請求に必要なもの

  1. 戸籍に関する証明交付請求書
  2. 窓口に来られる方の印鑑(個人の場合は不要)
  3. 窓口に来られる方の身分証明書
    (身分証明書については下記関連リンク、「窓口でのご本人確認について」をご覧ください)

申請書記入上の注意

戸籍の附票一部証明のときは、「証明に載せる方」欄を記入してください。

手数料

1通200円

請求できる方

  1. 本籍が立川市内にある方で、戸籍に記載されている本人および夫・妻・子・孫・父母・祖父母。
  2. 上記以外の方が請求する際には、委任状が必要な場合があります。
    また、本人との関係と使用目的を明記してください。

お問い合わせ

市民課窓口係
電話:042-523-2111(内線1371)

関連ファイル

関連リンク

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

市民生活部市民課 

電話番号:042-528-4311

ファックス:042-523-2139

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?是非お聞かせください。   

※氏名・住所・電話番号などの個人情報は記入しないで下さい。
※回答が必要なご意見等はこちらではお受けできません。直接担当部署(このページのお問い合わせボタンから)または「市政へのご意見」ページからお願いします。
※文字化けの原因になりますので、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは使用しないで下さい。