ここから本文です。

ホーム > 防災・防犯 > 防災 > 避難・避難所 > 一次避難所防災備蓄倉庫の備蓄品その2

更新日:2023年3月22日

一次避難所防災備蓄倉庫の備蓄品その2

市内一次避難所30か所に設置している防災備蓄倉庫に収納される、備蓄品の一覧です。

防災備蓄品個別一覧

一次避難所防災備蓄倉庫の備蓄品その1より続きです。

画像右下の文字をクリックすると、大きな画像が表示されます。

数量は、避難所1か所あたりの数量です。

哺乳瓶哺乳瓶120本(JPG:126KB)

粉ミルクは協定先倉庫で保管

スコップ等バール、つるはし、スコップ、両口ハンマー各10本(JPG:71KB)

かけや10本(JPG:53KB)

片刃のこぎり10本(JPG:81KB)

ポータブル発電機1台(JPG:138KB)

投光器1台、コードリール2台(JPG:357KB)

簡易トイレ7台(JPG:73KB)

マンホールトイレマンホールトイレ8~10台(JPG:101KB)

医薬品セット(中学校のみ)1台(JPG:629KB)

人工蘇生器(中学校のみ)1台(JPG:623KB)

間仕切り間仕切り5張(JPG:101KB)

スタンドパイプスタンドパイプ一式1~2セット(JPG:82KB)

その他

  • コンパクトタオル1,500枚
  • ウエットティッシュ360枚
  • ブルーシート40枚
  • ボルトクリッパー10本
  • 担架5台
  • リヤカー1台
  • マンホールトイレ給水用ポンプ1式
  • ポリタンク5個(マンホールトイレに直接給水できない避難所に配備)
  • 土のう袋16~20枚
  • LEDライト2個
  • 懐中電灯1個
  • ランタン1個
  • 災害時用ラジオ2台
  • 反射ベスト4枚
  • 首下げ名札50枚
  • ガソリン発電機、ディーゼル発電機各2台(大規模改修を行った5小、6小、8小、9小に配備)
  • 災害時非常用公衆電話用電話機4~5台(大規模改修を行った6小、8小、9小に配備)

関連ファイル

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

市民生活部防災課防災推進係

電話番号:042-523-2111 (内線:2531)

ファックス:042-528-4333

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?是非お聞かせください。   

※氏名・住所・電話番号などの個人情報は記入しないで下さい。
※回答が必要なご意見等はこちらではお受けできません。直接担当部署(このページのお問い合わせボタンから)または「市政へのご意見」ページからお願いします。
※文字化けの原因になりますので、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは使用しないで下さい。