ここから本文です。
立川市シルバー大学は、60歳以上の市民の方を対象に実施します。
令和4年度(令和4年9月~5年7月)は、26講座に延べ431人の受講生が学んでいます。
同じ世代の仲間と一緒になって学ぶ楽しさがあります。
講座の実施に際しては、新型コロナウィルス感染防止対策の徹底を図っています。
なお、年度途中からの受講はできません。
令和4年度の実施講座は次のとおりです。
会場 |
講 座 名 |
定員 |
実施日(原則) |
時間 |
柴崎福祉会館 |
英会話-柴崎(2年制) |
20人 |
第1・3金曜日 |
午前 |
立川の歴史と史跡探訪 |
20人 |
第1・3木曜日 |
午後 |
|
スマートフォン(柴崎) |
18人 |
第3水曜日(5回) |
午前 |
|
インターネット |
12人 |
第3水曜日(6回) |
午前 |
|
木彫り |
15人 |
第2金曜日 |
午前 |
|
デジタルカメラ |
20人 |
第4金曜日 |
午後 |
|
書 道 |
25人 |
第3水曜日 |
午後 |
|
水彩画 |
20人 |
第3木曜日 |
午後 |
|
ボイストレーニング・ |
25人 |
第1・3金曜日 |
午前 |
|
折り紙 |
20人 |
第3火曜日 |
午後 |
|
健康吹矢 |
20人 |
第1・3水曜日 |
午前 |
|
社交ダンス(2年制) |
男女 |
第1~4水曜日 |
午後 |
|
幸福祉会館 |
英会話-幸(2年制) |
20人 |
第2・4火曜日 |
午後 |
陶芸1年(2年制) |
15人 |
第2・4水曜日 |
午前 |
|
カラオケ |
24人 |
第1・2月曜日 |
午後 |
|
曙福祉会館 |
トールペイント |
18人 |
第1金曜日 |
午後 |
きり絵 |
18人 |
第1火曜日 |
午後 |
|
スマートフォン(曙) |
18人 |
第4月曜日(5回) |
午前 |
|
一番福祉会館 |
絵手紙 |
20人 |
第2月曜日 |
午前 |
ボイストレーニング・ |
25人 |
第1・3火曜日 |
午前 |
|
多摩川緑地野球場 |
モルック(新規講座) |
20人 |
第1・3月曜日 |
午前 |
多摩川緑地野球場 |
ターゲット・バードゴルフ |
20人 |
第1・3木曜日 |
午前 |
市内各所 |
園 芸 |
20人 |
第2・4水曜日 |
午後 |
インターネット講座、スマートフォン講座を令和5年2月から実施する。12月に市広報で募集する。
令和4年度の講座の中で、「モルック講座」は新規講座です。
モルックは、フィンランド発祥の「棒を投げてピンを倒すゲーム」でポイントを競います。子どもからシニアまで、年齢に関係なくレクレーション感覚で楽しめるスポーツです。
現在、25人の受講生が、本当に楽しく、楽しく、活動しています‼
受講の条件、費用、応募方法、入学の決定までの手順につきましては、「令和4年度立川市シルバー大学入学案内」を以下のとおりお示ししますのでご参考にしてください。
令和4年度立川市シルバー大学入学案内(PDF:1,222KB)
令和5年度シルバー大学の募集は、令和5年6月10日号の立川市広報でお知らせします。
令和3年度(令和3年9月~4年7月)は、28講座を実施し、350人の受講生が修了しました。
病気のために残念ながら退会した方や新型コロナウィルス感染拡大があり、退会・未修了の方もいらっしゃいました。
活動内容は、「令和3年度シルバー大学活動状況」(PDF:1,981KB)でご覧ください。
シルバー大学では、受講生の皆さんの活動発表の場として文化祭を開催しています。
令和3年度は、令和4年6月23日(木曜日)~7月1日(金曜日)に実施しました。
文化祭の内容は、「作品展」と「公開講座・発表会」です。
受講生の皆さんは文化祭を目指して作品作りや練習に励んでいます。また、シルバー大学の卒業生が中心となって設置したサークルも同様に、この文化祭を貴重な発表の機会としています。
文化祭の活動状況は
「令和3年度立川市シルバー大学文化祭内容」(PDF:792KB)をご覧ください。
立川市では、高齢者の生きがい対策として、教養、芸術、文化、スポーツなど幅広く生涯学習に取り組むことにより、自分自身の健康を維持しながら社会的自立と奉仕の精神を習得してもらうことを目的として、昭和59年9月、柴崎福祉会館の中に「立川市シルバー大学」を開校しました。
シニアの方々が変化する社会に順応できる能力を身につけ、積極的に地域社会とかかわりを持ちながら明るく健康的な生活を営むことは、私たちみんなの願いです。
シルバー世代の仲間達とともに新しい知識や技能を学ぶことにより、皆さんの生活の中における生きがいを見つけてください。新しい仲間とコミュニケーションを取りながら楽しい取り組みを始めませんか。
初心者大歓迎。さあ、新しい一歩を踏み出しましょう。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください