立川市

  • 文字サイズ・色合い変更
  • 音声読み上げ
  • Foreign Language

ホーム > 子育て・教育 > 教育 > 教育委員会 > 採用・募集情報 > 会計年度任用職員(時給制・学校給食関連臨時事務員)を募集します

ここから本文です。

更新日:2023年3月22日

会計年度任用職員(時給制・学校給食関連臨時事務員)を募集します

立川市教育委員会は、令和5年度採用の会計年度任用職員(時給制・学校給食関連臨時事務員)を以下の通り募集しています。

立川市会計年度任用職員(時給制)募集案内

身分

地方公務員法第22条の2第1項第1号に規定する会計年度任用職員

職種

学校給食関連臨時事務員

仕事の内容

市が行う学校給食関連事務(学校給食費の徴収管理や督促事務、学校給食に関する消耗品や物品の購入や支払い事務、その他事務の補助等)を行います。

  • 学校給食費口座振替データの作成・送信、口座振替結果の消込等
  • 納付書の発行、送付
  • 各学校の喫食数の確認
  • 学校給食運営に関する消耗品等の発注・支払い事務、文書収受・起案等

必要な経験等

なし

採用人数

2名

任用期間

令和5年4月1日から令和5年7月31日まで

  • 任用開始日については状況によって相談可
  • 最初の1か月は条件付採用となります。

勤務場所

立川市学校給食共同調理場(学校給食課事務室)

勤務日・勤務時間

月曜日から金曜日の午前9時00分から午後5時00分まで(1日7時間勤務・休憩1時間)

  • 時間外勤務は原則ありません。

休日・休暇等

【週休日・休日】

原則として土曜・日曜・祝日

【有給の休暇】

年次有給休暇、事故休暇

【無給の休暇・休業】

病気休暇、公民権行使等休暇、ドナー休暇、産前産後休暇、妊娠症状対応休暇、早期流産休暇、母子保健休暇、妊婦通勤時間、育児時間、育児参加休暇、子どもの看護休暇、生理休暇、慶弔休暇、災害休暇、育児休業、部分休業

報酬・手当

1時間につき1080円※規定により、別途通勤費を支給します。

社会保険

健康保険の加入:原則あり

厚生年金保険の加入:原則あり

雇用保険の加入:原則あり

選考方法

一次試験:書類選考(履歴書)

書類選考の後、合格者には、面接の日程等について、担当者よりご連絡します。

二次試験:面接試験

応募方法

【提出書類】履歴書(写真貼付)

【郵送申込】

  • 提出期限:令和5年3月31日(金曜日)【必着】
  • 郵送先:〒190-0015立川市泉町1156-14立川市教育委員会事務局教育部学校給食課管理係宛

【持参申込】

  • 受付期間及び時間:令和5年3月31日(金曜日)まで平日の9時~17時
  • 受付場所:〒190-0015立川市泉町1156-14立川市学校給食共同調理場(学校給食課窓口)

その他

  • 試験結果については、合否に関わらず全員に通知します。ただし、辞退の場合は省略させていただきます。
  • 申込書の記載事項に虚偽があると、職員として採用される資格を失う場合があります。
  • 営利企業への従事等については、職務専念義務に支障を来すような長時間労働や信用失墜行為に抵触し得る兼業(業務と利害関係のある場合等)は行わないことを前提とします。
  • 災害が発生した場合、職務実態に応じて災害対応の職務を行うものとします。

お問い合わせ

平日の9時~17時(12時~13時は除く)

立川市教育委員会事務局教育部学校給食課管理係電話042-529-3511

【注1】次の各号の一つに該当する方は受験できません。

(地方公務員法第16条の欠格条項)

(1)禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者

(2)立川市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者

(3)日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

【注2】地方公務員法上の服務に関する規定(法令等及び上司の職務上の命令に従う義務、信用失墜行為の禁止、秘密を守る義務、職務に専念する義務、政治的行為の制限、争議行為等の禁止等)が適用され、一定の義務違反に対しては懲戒処分の対象となります。

【注3】勤務条件は応募開始時点の予定であり、改定があった場合はその定めるところによります。

 

 

 

お問い合わせ

教育委員会事務局 教育部学校給食課管理係

電話番号:042-529-3511

ファックス:042-529-3516

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?是非お聞かせください。   

※氏名・住所・電話番号などの個人情報は記入しないで下さい。
※回答が必要なご意見等はこちらではお受けできません。直接担当部署(このページのお問い合わせボタンから)または「市政へのご意見」ページからお願いします。
※文字化けの原因になりますので、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは使用しないで下さい。