ホーム > 子育て・教育 > 教育 > 教育委員会 > 学校教育 > 「第五小学校と第十小学校の通学区域変更に関する説明会」を開催しました(第1回:平成28年6月、第2回:平成29年2月11日、第3回:平成29年11月25日)
ここから本文です。
更新日:2017年12月7日
教育委員会は、第五小学校と第十小学校の通学区域変更に関する進捗について、両校児童の保護者、両校に入学予定の未就学児の保護者、近隣にお住まいの方などを対象に説明会を開催しています。
平成29年11月25日(土曜日)、立川市役所で第3回説明会を開催し、14人の方にご参加いただきました。当日は、配布資料に基づき、児童数とクラス数の見通し、隣接校変更の希望状況、通学路の安全対策等について説明しました。
説明会でいただいたご質問と回答についてもお知らせいたします。
平成29年2月11日(土曜日)、立川市役所で第2回説明会を開催し、27人の方にご参加いただきました。当日は、配布資料に基づき、児童数の見通し、隣接校希望制度、通学路案、通学路の安全対策等について説明しました。参加された方からは、「集団登下校を検討してほしい」「『こども110番の家』を増やしてほしい」などのご意見を頂戴しました。いただいたご意見は、今後の参考にさせていただきます。
説明会等でいただいたご質問・ご意見について、現時点での教育委員会の考えをお知らせいたします。
平成28年6月に計3回、説明会を開催し、延べ97名の方にご参加いただきました。当日は、配布資料に基づき、概要や今後のスケジュール等について説明しました。
説明会等でいただいたご質問・ご意見について、現時点での教育委員会の考えをお知らせいたします。
第1回説明会の参加者数等
日時 | 会場 | 参加者 |
---|---|---|
6月8日(水曜日)19時~20時30分 | 東京都立川地域防災センター | 33人 |
6月11日(土曜日)10時~11時30分 | 第五小学校 | 45人 |
6月11日(土曜日)14時~15時10分 | 第十小学校 | 19人 |
合計 |
97人 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください