ここから本文です。
ホーム > 健康・福祉 > 新型コロナウイルス感染症 > 立川市の状況と動向(感染者数や対策・方針など) > コロナ禍等における市長からのメッセージ
更新日:2022年12月23日
市民の皆さん、市長の清水です。
日頃より、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向け、ご理解・ご協力いただきありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、食料品等の物価高騰が続いています。
新型コロナウイルス感染症の感染者数の推移を見ますと、全国的に増加傾向にあり、また、インフルエンザとの同時流行も懸念されております。
東京都では、専門家によるモニタリング項目の分析結果を公表し、医療提供体制の警戒度を“最も深刻なレベル”に引き上げ、インフルエンザとの同時流行はもとより、オミクロン株の亜系統への置き換わりによる感染の急増に警戒を呼びかけています。
また、東京都を含む1都3県は、新型コロナウイルスの感染拡大防止に向け「1都3県共同メッセージ」をとりまとめ、「ワクチンの早期接種」や「感染防止対策の徹底」、「いざという時の備え」の3点について協力を呼びかけています。
こうした中、本市では、コロナ禍における「立川市総合緊急対策」として「緊急対応方針・第9弾」と「緊急対応方針・第9弾その2」をまとめ、原油価格・物価高騰関連緊急対策や新型コロナウイルス感染症関連対策を掲げ、市議会のご理解のもと、市民の皆さんや事業者の皆さんのための様々な具体策に取り組んでいるところです。
医療従事者の皆さんやエッセンシャルワーカーの皆さんを始め、日頃より、基本的な感染防止対策にご理解とご協力をいただいているすべての皆さんに、改めまして、心より感謝を申し上げます。
令和4年12月23日
立川市長 清水 庄平
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください