ここから本文です。
保育所は、保育所保育指針により、保育の質の向上を図るため、保育所の保育内容について自己評価を行い、その結果を公表する努力義務が課せられています。
この保育所の保育内容の評価と公表を、当事者以外の公正・中立な第三者評価機関が専門的かつ客観的な立場から評価するために、福祉サービス第三者評価が行われています。
福祉サービス第三者評価の目的は、個々の事業者が事業運営における問題点を把握し、サービスの質の向上に結びつけること、また福祉サービス第三者評価を受けた結果が公表されることにより、結果として利用者の適切なサービス選択に資するための情報となることとされています。
東京都では、福祉サービス第三者評価の結果を、「とうきょうと福祉ナビゲーション(福ナビ)」で公開しており、皆様が福祉サービスを選択する際に、それぞれの福祉サービス提供事業所の特徴を把握し、比較・検討することで、より良い選択につなげていただくことを目的としています。
「とうきょうと福祉ナビゲーション(福ナビ)」の福祉サービス第三者評価へのページへは、次のリンクからご覧ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください