ここから本文です。

ホーム > くらし・環境 > 環境 > 騒音・公害 > 大気汚染 > VOCの排出削減にご協力をお願いします!

更新日:2022年4月1日

VOCの排出削減にご協力をお願いします!

なぜ、VOC対策が必要なのか?

光化学オキシダントやPM2.5の発生原因となるVOC

光化学オキシダントVOC(VolatileOrganicCompounds揮発性有機化合物)とは、空気中に揮発しやすい有機化合物の総称で、塗料、印刷インキ、接着剤、洗浄剤、ガソリン、シンナーなどに含まれるトルエン、キシレン、酢酸エチルなどが代表的な物質です。

大気中に放出されたVOCは、窒素酸化物(NOx)とともに太陽の紫外線を受けて、有害な光化学オキシダント(Ox)をつくります。大気汚染物質の多くは、その濃度が低下傾向であるのに対して、光化学オキシダントは、いまだに環境基準が達成されておらず、特に夏季には、高濃度の光化学オキシダントが発生し、目や喉への刺激等の人的被害や、農作物等の食物被害を引き起こすことがあります。

また、VOCは、呼吸器系や循環器系への影響があるといわれている浮遊粒子状物質(SPM)と微小粒子状物質(PM2.5)にも変化することから、その排出量を削減するための対策が必要とされています。

【工場・事業場の方へ】VOC対策のメリット

VOCの排出量を減らすことは、大気環境の改善につながるだけでなく、事業所の皆様にとっても大きなメリットがあります。例えば、次のような簡単な取組みでも十分な効果が得られます。

  • 設備にフタをして溶剤のムダな蒸発を防いだり、作業工程を簡単に見直すだけでも使用量が減り、原材料費の削減につながります。
  • 溶剤を含んだ廃棄物を密閉容器で保管したり、低VOC製品を使用することで臭いが減り、作業環境が改善されます。作業環境の改善は、作業効率のアップにつながります。

環境省と東京都では、VOC対策のマニュアルやガイドを作成しており、これらには、業種ごとに適用可能な対策が紹介されています。

環境省の分野別マニュアル1塗装編(PDF:3,738KB)2印刷編(PDF:6,324KB)3洗浄編(PDF:8,203KB)

東京都のVOC対策ガイド(別ウィンドウが開きます)(外部サイトへリンク)

VOC対策アドバイザーの派遣制度(無料)

東京都環境局は、VOCの削減対策に取り組む都内中小事業者を支援するため、VOC対策アドバイザーを無料で派遣しています。この制度は、規制や指導を目的とするものではありませんので、どうぞお気軽にご利用ください。

派遣対象 資本金3億円以下または従業員数300人以下で、VOCを取り扱う都内の工場(印刷工場、塗装工場、めっき工場等)
助言内容 現場でVOCの簡易測定を行い、工程の改善、原材料の転換、回収・処理装置の設置、融資制度の紹介などの助言を行います。
派遣手続 次のリンク先ページをご覧ください。

VOC対策アドバイザー派遣制度(別ウィンドウが開きます)(外部サイトへリンク)

暮らしの中でのVOC対策

低VOC製品を選びましょう

VOCは、工場や事業場での作業だけでなく、私たちの普段の暮らしの中でも使われています。東京都の調査では、一般家庭やオフィスから大気中に出されるVOCは、都内で年間1万5千トン(平成17年度)と推計されており、これは都内で排出されるVOCの12%にあたります。

VOCが含まれている身近な製品には、エアゾールスプレー、家庭用塗料、カー用品類、医薬品・化粧品、防虫剤などがあります。これらの製品を購入する際には、できるだけVOCが少ないものを選ぶなど、暮らしの中でのVOC対策にご協力をお願いします。

身近な低VOC製品の選び方ガイドブック(別ウィンドウが開きます)(外部サイトへリンク)

VOC製品

 

このページのイラストは東京都が作成したものです。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

環境資源循環部環境対策課環境指導係

電話番号:042-523-2111(内線2248・2249)

ファックス:042-524-2603

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?是非お聞かせください。   

※氏名・住所・電話番号などの個人情報は記入しないで下さい。
※回答が必要なご意見等はこちらではお受けできません。直接担当部署(このページのお問い合わせボタンから)または「市政へのご意見」ページからお願いします。
※文字化けの原因になりますので、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは使用しないで下さい。