ここから本文です。

更新日:2022年10月7日

長期優良住宅の維持保全状況に関する調査について

認定長期優良住宅が建築され始め13年が経過しました。

認定計画実施者により維持保全計画書に基づいた維持保全の実施、その記録の作成・保存が適切に行われているかを確認するため、「認定長期優良住宅の維持保全状況に関する調査」を実施しております。

1.調査対象住宅

工事完了日が平成28年4月1日から平成29年3月31日まで(平成28年度)の新築の認定長期優良住宅

工事完了日が平成23年4月1日から平成24年3月31日まで(平成23年度)の新築の認定長期優良住宅

工事完了日が平成28年4月1日から平成29年3月31日まで(平成28年度)の増改築の認定長期優良住宅

2.調査対象者

上記の調査対象住宅の認定計画実施者。調査対象者となった方には、依頼文及び報告書を郵送します。

3.調査内容

1)郵送された「認定長期優良住宅の維持保全状況に関する報告書」に記入し提出
認定長期優良住宅の維持保全状況に関する報告書(PDF:66KB)

認定長期優良住宅の維持保全状況に関する報告書(ワード:36KB)

記入例(PDF:131KB)

2)住宅の維持保全状況(点検、補修の記録)の写しの提出
参考例(PDF:158KB)

様式例(エクセル:46KB)

こちらの様式は自由です。

申請時に提出していただいた維持保全計画に沿って、点検・補修した内容が確認できるものとしてください

ハウスメーカーや工務店からの資料(チェックリストや写真等)は、写しで構いません。

4.回答方法

持参又は郵送

記載されている期限内にご回答ください。


 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

まちづくり部建築指導課監察係

電話番号:042-523-2111(内線2338)

ファックス:042-528-4350

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?是非お聞かせください。   

※氏名・住所・電話番号などの個人情報は記入しないで下さい。
※回答が必要なご意見等はこちらではお受けできません。直接担当部署(このページのお問い合わせボタンから)または「市政へのご意見」ページからお願いします。
※文字化けの原因になりますので、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは使用しないで下さい。