ここから本文です。
「食べること」は「生きること」。食は生きる上での基本であって、知育・徳育・体育の基礎となるものであり、様々な経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実現することができる人間を育てることです。
出典:「第4次食育推進基本計画」啓発リーフレット(農林水産省)
平成17年(2005年)6月に食育について定めた「食育基本法」が公布されたことから、6月を「食育月間」とし、「食育(しょくいく)」の「育(いく)」の「い=1、く=9」の語呂合わせから、毎月19日を「食育の日」としています。
出典:「第4次食育推進基本計画」啓発リーフレット(農林水産省)
市役所1階のCafeはあもにぃ、3階のレストラン、健康会館に啓発ポスターを掲示し、日常の食生活を振り返る機会とします。また、6月10日金曜日には、ファーマーズセンターみのーれ立川の駐車場内特設テントにて、「野菜食べ菜さーい」を行い、日本人の摂取量が不足している野菜のPRを行いました。
「第4次食育推進基本計画」啓発リーフレット(農林水産省)(別ウィンドウで外部サイトへリンク)
「栄養・食育対策」(厚生労働省)(別ウィンドウで外部サイトへリンク)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください