ここから本文です。
市民の皆さんが安全・安心に生活できるよう、身近な地域で医療サービスが受けられることは大変重要です。その実現のため、市は、看護師の資格をお持ちの方が、市内の医療機関で保健医療の担い手として活躍されることを期待しています。
市は、復職に不安を感じる方への研修・再就職相談フェアの開催など、潜在看護師(医療機関に就職していない看護師)の方々が安心して市内の医療機関に就業いただけるよう、再教育支援事業と再就職支援事業を行います。
看護師の方が職場復帰を希望する際、最新の知識や技術に対応できるかが大きな不安として挙げられます。
市は、潜在看護師が市内指定医療機関に再就職する場合、医療機関が実施する実務研修の経費の一部を助成することにより、看護師の方が就職先の医療機関で自分に合ったプログラムの研修を受けることができるよう指導・教育体制の整備を支援しています。
就職先の指定医療機関で行われる、離職期間などを考慮して個別に作成したプログラムです。研修を希望される方は、指定医療機関に、雇用契約時にお申し込みください。
夜勤を伴う業務の場合は最長3か月、夜勤を伴わない業務の場合は1か月
次のすべての条件を満たす方
ただし、看護師再就職相談フェア(後述)は、看護師・准看護師の資格をお持ちの方はどなたでも参加できます
再就職相談フェアを開催するなど、看護師の方が市内医療機関の情報を入手しやすい環境を整備しています。
立川市内の医療機関の担当者から施設概要や採用情報を直接聞くことができます。東京都ナースプラザ就職相談コーナーでも、再就職の悩みなど、なんでもご相談ください。
令和5年度における、立川市内医療機関による看護師の就職相談会は、以下のとおりです。
当フェアは、予約制ではありませんので、当日、直接会場へお越しください。入退場は自由です。
未定
立川相互病院、立川病院、ふれあい相互病院、立川クリニック、立川在宅ケアクリニック、
立川相互ふれあいクリニック、和光診療所
関連ファイル
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください