新型コロナウイルスワクチン接種を受けられる場所(乳幼児(生後6か月~4歳))
新型コロナウイルスワクチン乳幼児(生後6か月~4歳)接種は、市内医療機関等で受けることができます。
接種可能な医療機関
接種実施医療機関について下記ファイルをご覧ください。
注意事項
- 接種を受ける前には「新型コロナウイルスワクチン乳幼児(生後6か月~4歳)接種について」をご覧ください。
- 接種当日は「新型コロナワクチン接種の予診票」、「新型コロナワクチン予防接種済証」、「お子様の本人確認書類(マイナンバーカード、健康保険証など)」、「母子健康手帳」をお持ちください。
- 接種を受けるには、保護者の同意(サイン)と同伴が必要です。予診票の署名欄に同伴される保護者の方の氏名をご署名ください。なお、保護者の方(親権者)がやむを得ない事情により同伴できない場合に、お子さんの健康状態を普段から把握されている親族(祖父母など)が同伴し接種していただくことができます。保護者の方(親権者)以外が同伴される場合には、同意及び同伴を委任する必要があります。委任状をご持参いただきますようお願いします。委任状の様式(PDF:324KB)
- 新型コロナウイルス感染症に感染された方については、感染後一定の期間を経過していない場合、医師の判断により接種できない場合があります。発症後4週間以上の間隔をあけてご予約ください。
集団接種会場
現在予定している集団接種はありません。市内医療機関等で接種が可能です。
集団接種における注意事項
集団接種日当日の緊急連絡先(当日キャンセルの受付など)
- 立川市新型コロナワクチンコールセンター:0120-741-567
- 会場担当者連絡先:090-7897-6311
- 立川市役所代表電話番号:042-523-2111
(注意事項)時間帯や入電状況などにより、対応できないこともございます。
お子様の一時預かりについて
安心して接種していただけるよう、集団接種会場では保育士が常駐し、一時預かりを行います。接種を受けるご兄弟をお預かりします。なお、接種直後のお子さまについては体調観察が必要なため、お預かりできませんのでご注意ください。
対象
生後6か月程度から就学前児童
注意事項
- 食事やおやつをお預かりすることはできません。お預けになる前に食事(授乳)を済ませ、おむつを替えてください。
- おもちゃの用意はありませんので、必要なおもちゃがある場合はご持参ください。
- お預かりとお迎えは同一の方を原則とします。
- お子様に37.5度以上の発熱や呼吸器症状・強いだるさ、のどの痛みがある場合等はお預かりできません。