ここから本文です。
ホーム > 健康・福祉 > 新型コロナウイルス感染症 > 新型コロナウイルスワクチン接種に関する情報 > オミクロン株対応ワクチンの接種について(新型コロナワクチン接種)
更新日:2023年1月27日
オミクロン株対応ワクチン接種について、立川市では令和4年9月28日(水曜日)から従来型とオミクロン株(BA.1型)に対応した2価ワクチンを使用して開始しました。また、その後国で新たに承認された、従来型とオミクロン株(BA.4-5型)に対応した2価ワクチンを令和4年10月26日(水曜日)より従来型とオミクロン株(BA.4-5型)に対応した2価ワクチンを使用した接種を開始しています。
令和4年9月に開始された、オミクロン株対応ワクチン接種(令和4年秋開始接種)は、1人1回接種できます。過去の接種歴の違いにより、3回目接種、4回目接種、5回目接種の方がいますが、下記のワクチンを接種すると、令和5年1月時点では接種終了となります。
従来型とオミクロン株(BA.1型)に対応した2価ワクチン:令和4年9月28日(水曜日)
従来型とオミクロン株(BA.4-5型)に対応した2価ワクチン:令和4年10月26日(水曜日)
従来型とオミクロン株(BA.1型)に対応した2価ワクチン:令和4年9月21日(水曜日)午前9時00分から
従来型とオミクロン株(BA.4-5型)に対応した2価ワクチン:令和4年10月17日(月曜日)午前9時00分から
初回(1・2回目)接種が終了し、前回接種から3か月が経過した、12歳以上の方が対象です(令和4年10月21日(金曜日)から接種間隔が5か月から3か月に短縮されました)。
接種券については、対象となる方へ、新たに「オミクロン株対応ワクチン用接種券」を順次お送りします。接種券の発送スケジュールについては「オミクロン株対応ワクチン用接種券発送スケジュール」をご覧ください。すでにお持ちの接種券を使用することも可能ですが、対象の方に順次新たな接種券を送付しますので、新たな接種券と重複して使用しないようご注意ください。なお、前回接種日以降に、立川市に転入された方や海外で接種された方については、接種券の発行申請が必要です。
オミクロン株対応ワクチンは、従来型とオミクロン株(BA.1型)に対応した2価ワクチンと従来型とオミクロン株(BA.4-5型)に対応した2価ワクチンがあります。どちらのワクチンもこれまでの1価の従来型ワクチンを上回る重症化予防効果があることが期待されるとともに、短い期間である可能性はあるものの、オミクロン株に対する感染予防効果や発症予防効果も期待されます。また、2種類の抗原が提示されることになり、誘導される免疫も、より多様な新型コロナウイルスに反応するために、今後の変異株に対して有効である可能性が高いとされています。詳しくは厚生労働省のホームページ(別ウィンドウで外部サイトへリンク)をご覧ください。
接種券が届き次第、インターネット又は立川市新型コロナウイルスワクチン接種予約センター(0120-741-567)でご予約をお願いします。予約方法につきましては、「新型コロナワクチン接種予約方法について」をご覧ください。
聴覚障害がある方は以下のファクスでお問い合わせください。
ファクス番号:042-527-8222
市内医療機関や集団接種等で受けることができます。最新の接種会場は「新型コロナウイルスワクチン接種を受けられる場所(12歳以上)」をご覧ください。
全額公費で接種を行うため、無料で接種できます。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください