ここから本文です。

ホーム > 健康・福祉 > 新型コロナウイルス感染症 > 新型コロナウイルスワクチン接種に関する情報 > 新型コロナウイルスワクチン接種住所地外での接種について

更新日:2023年1月30日

新型コロナウイルスワクチン接種住所地外での接種について

原則、住民票所在地の市区町村において接種を行うこととしていますが、やむを得ない事情により住民票所在地で接種を受けることが難しい場合、接種を行う市区町村に事前に届け出を行うことで、接種を受けることができます。

予約、接種を受ける際には「住所地外接種届出済証」が必要です。

申請書「住所地外接種届(新型コロナウイルス感染症)」及び必要書類を添付して窓口または郵送で申請してください。申請後「住所地外接種届出済証」を発行させていただきます。

接種券に接種記録が記載されていない場合は、直近の接種記録がわかるもの(接種済証、接種記録書、接種証明書の写し等)も併せて提出してください。

なお初回(1・2回目)接種、3回目接種、4回目接種、5回目接種でその都度申請が必要となります。

申請書類

申請先

窓口申請

必要書類をお持ちの上、下記の窓口までお越しください。

【申請場所】立川市高松町3-22-9 立川市健康会館2階

【受付日時】平日(月曜日~金曜日)の午前8時30分~午後5時

受付時に接種記録が確認できる場合は「住所地外接種届出済証」を即時発行いたします。

郵送申請

必要書類を同封の上、下記の送付先までお送りください。

【送付先】〒190-0011 立川市高松町3-22-9 立川市健康推進課新型コロナワクチン接種業務係

「住所地外接種届出済証」を発行後、返信用封筒で郵送します。

予約方法

「住所地外接種届出済証」を取得後、下記予約センター(コールセンター)までお電話ください。予約には住民登録地の自治体コード、接種券番号、生年月日が必要です。

立川市新型コロナウイルスワクチン接種予約センター(コールセンター)

電話番号

0120-741-567(フリーダイヤル)

受付時間

午前8時30分から午後5時30分(平日のみ)

住所地外接種が認められるやむを得ない事情

届出が必要な方

  • 出産のため里帰りをしている妊産婦
  • 単身赴任者
  • 遠隔地へ下宿している学生
  • ドメスティック・バイオレンス、ストーカー行為等、児童虐待およびこれに準じる行為の被害者
  • その他やむを得ない事情があり住民票所在地外に居住している者
  • その他市長がやむを得ない事情があると認める者

届出が不要な方

下記の方については届出が不要となります。コールセンター又は入院先・入所先の施設等にご確認ください。

  • 入院、入所者
  • 通所による介護サービス事業所等で接種が行われる場合における当該サービスの利用者
  • 基礎疾患を持つ者がかかりつけ医の下で接種する場合
  • コミュニケーションに支援を要する外国人や障害者等がかかりつけ医の下で接種する場合
  • 副反応のリスクが高い等のため、体制の整った医療機関での接種を要する場合
  • 市町村外の医療機関からの往診により在宅で接種を受ける場合
  • 災害による被害にあった者
  • 勾留又は留置されている者、受刑者
  • 国又は都道府県の設置する大規模接種会場等で接種を受ける場合(会場ごとの対象地域に居住している者に限る)
  • 職域接種を受ける場合
  • 船員が寄港地等で接種を受ける場合
  • 複数市町村が連携して広域で接種体制を構築する場合
  • 市町村が他市町村の住民の接種の受け入れを可能と判断する場合
  • 住所地外接種者であって、市町村に対して申請を行うことが困難である者。なお、当該対象者は、接種を受ける時点において、現にその状態である者に限る。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

福祉保健部健康推進課(健康づくり担当)主査(新型コロナワクチン接種等担任)

電話番号:0120-741-567

ファックス:042-527-8222

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?是非お聞かせください。   

※氏名・住所・電話番号などの個人情報は記入しないで下さい。
※回答が必要なご意見等はこちらではお受けできません。直接担当部署(このページのお問い合わせボタンから)または「市政へのご意見」ページからお願いします。
※文字化けの原因になりますので、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは使用しないで下さい。