ここから本文です。

ホーム > 健康・福祉 > 新型コロナウイルス感染症 > 新型コロナウイルスワクチン接種に関する情報 > 立川市新型コロナウイルスワクチン接種促進支援事業について

更新日:2023年9月5日

立川市新型コロナウイルスワクチン接種促進支援事業について

個別の医療機関(診療所等)でのワクチン接種を推進するため、要件に該当する接種について通常の接種費用に加え接種促進支援事業助成金を交付することとなりました。

本事業は、令和4年度まで都道府県が窓口となっておりましたが、令和5年度より、市区町村が窓口になりました。なお、補助内容についても一部変更されています。

対象期間

令和5年度(後期)

第3期間 令和5年9月4日(月曜日)~令和5年11月5日(日曜日)

第4期間 令和5年11月6日(月曜日)~令和5年12月31日(日曜日)

対象医療機関

集合契約方式により立川市と委託契約を締結し、ワクチンの供給を受けている「診療所等」であること。(病院は除く)

立川市からワクチンの供給を受けているクリニック、診療所は対象医療機関です。

交付の対象となる要件

要件1及び要件2の両方とも満たすこと。

要件1 週100回以上の接種を各対象期間中に4週間以上実施。

要件2 それぞれの週のうち、少なくても1日は、時間外(※1)もしくは夜間(※2)又は休日(※3)において接種体制を用意していること。

※1 時間外とは、通常の開業時間以外とする。

※2 夜間とは、午後6時以降とする。

※3 休日とは日曜日、土曜日及び国民の祝日に関する法律に規定する日とする。

週の考え方について

令和5年度については、月曜日から日曜日とする(国の通知による)

交付額

前項【交付の対象となる要件】に該当する週の接種(週100回以上接種した時の接種回数)に対して1回につき2,000円となります。(週100回以上接種を行った週の接種回数に2,000円を乗じた額)

申請方法

対象期間の終了後、新型コロナウイルスワクチン接種促進支援事業助成金交付申請書に医療機関名など所定の記載事項を記入し、郵送にて申請してください。(通常の接種費用と合わせてレターパックに同封頂くなど)なお、市で接種回数は把握しておりますので該当の診療所等には別途ご連絡いたします。

関連リンク

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

福祉保健部健康推進課(健康づくり担当)新型コロナワクチン接種業務係

電話番号:0120-741-567

ファックス:042-527-8222

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?是非お聞かせください。   

※氏名・住所・電話番号などの個人情報は記入しないで下さい。
※回答が必要なご意見等はこちらではお受けできません。直接担当部署(このページのお問い合わせボタンから)または「市政へのご意見」ページからお願いします。
※文字化けの原因になりますので、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは使用しないで下さい。