ここから本文です。

ホーム > 健康・福祉 > 新型コロナウイルス感染症 > 新型コロナウイルスワクチン接種に関する情報 > 新型コロナウイルスワクチン小児(5歳~11歳)3回目接種について

更新日:2023年3月8日

新型コロナウイルスワクチン小児(5歳~11歳)3回目接種について

令和5年3月8日(水曜日)以降、小児(5歳~11歳)の方の3回目接種では、オミクロン株対応ワクチンを使用することとなりました。詳しくは新型コロナウイルスワクチン小児(5歳~11歳)オミクロン株対応ワクチン接種についてをご覧ください。

はじめに

新型コロナウイルスワクチン接種について、令和4年9月から、5歳から11歳の方についても3回目接種を受けることができるようになりました。また、併せて努力義務が適用されることとなりました。なお、接種は強制ではなく、最終的には、あくまでも、ご本人が納得した上で接種をご判断いただくことになります。努力義務については厚生労働省のホームページ(別ウィンドウで外部サイトへリンク)をご覧ください。

接種を予約する前にお読みください

概要

対象者

立川市に住民登録のある5歳~11歳(12歳の誕生日の前々日まで)で2回目接種から5か月が経過した方

ワクチンの種類

初回(1・2回目)接種と同じ、ファイザー社製(5歳~11歳用のワクチン)を使用します。

ワクチンの詳細については「市内の医療機関等接種会場におけるワクチンの種類について」をご覧ください。

接種券の発送

2回目の接種日から5か月を経過する方に順次、送付します。

接種会場

市内小児科等医療機関と連携し、接種を実施していきます。接種会場については「新型コロナウイルスワクチン接種を受けられる場所(小児(5歳~11歳))」をご覧ください。

予約方法

インターネット及び立川市新型コロナウイルスワクチン接種予約センター(0120-741-567)により受付します。予約方法につきましては、「新型コロナワクチン接種予約方法について」をご覧ください。

聴覚障害がある方は以下のファクスでお問い合わせください。

ファクス番号:042-527-8222

接種費用

全額公費で接種を行うため、無料で接種できます。

接種当日の持ち物

接種を受ける際には以下をお持ちください。

  1. 新型コロナワクチン接種の予診票(事前に記入)
  2. 新型コロナワクチン予防接種済証
  3. 本人確認書類(健康保険証、マイナンバーカード等)
  4. 母子健康手帳
  5. 委任状(保護者(親権者)以外の方が同伴する場合)

注意事項

  • 初回(1・2回目)接種時にファイザー社製(5歳~11歳用のワクチン)を接種した場合でも、3回目接種時に12歳の誕生日を迎えた場合は、12歳以上用のワクチンを使用します。
  • 5歳から11歳までのお子さんの接種を受ける場合は、保護者の方(親権者)の同意と同伴が必要です。予診票の署名欄に同伴される保護者の方の氏名をご署名ください。なお、保護者の方(親権者)がやむを得ない事情により同伴できない場合に、お子さんの健康状態を普段から把握されている親族(祖父母など)が同伴し接種していただくことができます。保護者の方(親権者)以外が同伴される場合には、同意及び同伴を委任する必要があります。委任状をご持参いただきますようお願いします。委任状の様式(PDF:324KB)
  • 新型コロナワクチンとその他のワクチンは、片方のワクチンを接種してから2週間後に接種できます。麻しん風しん(MR)ワクチン、日本脳炎ワクチン、二種混合DT(ジフテリア・破傷風)ワクチンなどの定期接種との間隔にご注意ください。なお、インフルエンザワクチンについては接種間隔をあけず接種することができます。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

福祉保健部健康推進課(健康づくり担当)主査(新型コロナワクチン接種等担任)

電話番号:0120-741-567

ファックス:042-527-8222

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?是非お聞かせください。   

※氏名・住所・電話番号などの個人情報は記入しないで下さい。
※回答が必要なご意見等はこちらではお受けできません。直接担当部署(このページのお問い合わせボタンから)または「市政へのご意見」ページからお願いします。
※文字化けの原因になりますので、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは使用しないで下さい。