ここから本文です。
ホーム > 健康・福祉 > 新型コロナウイルス感染症 > 新型コロナウイルスワクチン接種に関する情報 > 新型コロナウイルスワクチン小児(5歳~11歳)接種について
更新日:2022年12月10日
新型コロナウイルスワクチン接種について、5歳から11歳の方についても接種を受けることができます。市では市内小児科等医療機関と連携して接種を実施していきます。接種について、お子様と一緒にご検討ください。
なお、5歳~11歳の新型コロナウイルスワクチン接種は開始当初、努力義務が適用されていませんでしたが、3回目接種の開始に併せ、令和4年9月6日から努力義務が適用されることとなりました。なお、接種は強制ではなく、最終的には、あくまでも、ご本人が納得した上で接種をご判断いただくことになります。努力義務については厚生労働省のホームページ(別ウィンドウで外部サイトへリンク)をご覧ください。
立川市に住民登録のある5歳~11歳の方(12歳の誕生日の前々日まで)
ファイザー社製(5歳~11歳用のワクチン)を使用します。
1回目の接種から3週間の間隔をあけて2回接種が必要です。
令和4年3月14日(月曜日)に発送済みです。
新たに5歳に到達するお子様へは誕生日を迎える頃に順次発送します。
市内小児科等医療機関と連携し、接種を実施していきます。接種会場については「新型コロナウイルスワクチン接種を受けられる場所(小児(5歳~12歳))」をご覧ください。
インターネット及び立川市新型コロナウイルスワクチン接種予約センター(0120-741-567)により受付します。予約方法につきましては、「新型コロナワクチン接種予約方法について」をご覧ください。
聴覚障害がある方は以下のファクスでお問い合わせください。
ファクス番号:042-527-8222
全額公費で接種を行うため、無料で接種できます。
接種を受ける際には以下をお持ちください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください