ここから本文です。

更新日:2024年4月4日

ドリーム学園の詳細情報

2404     

 新年度が始まります。今年はどんな作品を作るかな。

 

 

asa2

自由遊び

/shisetsu/hoikuen/images/0000000090_0000037526m_1.jpg

体操

 

shuukai20

集会

bennkyou20

課題学習

kogai20

戸外活動

療育通園業務

お子さんの発達の遅れなどに対して、一人ひとりの発達や状態に応じた療育プログラムに基づき療育を行います。

主なねらい

  • 生活リズムを整え、基本的生活習慣を身につけます。
  • 集団の場での療育を通して人との関わりを深め、情緒の安定や社会性の基礎を培います。
  • 運動遊びや戸外での活動をたくさん取り入れ、丈夫な身体づくりや運動機能の発達を促します。
  • いろいろな課題学習を通して興味の幅を広げ、学習に対しての基礎を養います。
  • 親子参加のプログラムや勉強会を通し、お子さんの発達に対しての理解を深めていきます。

対象

立川市在住の2歳~就学前児童(年齢は小学校等と同じように4月1日現在の満年齢です。)

定員

25名(いろいろな発達段階のお友だちが、集団で療育を受けています。)

通園日

月曜日から金曜日の午前10時から午後2時(お子さんのみ通園)

送迎方法

通園バス送迎

入園方法

療育見学後入園をされる方は、所定の様式により入園申請をします。入園決定会議により入園決定した場合は、児童福祉法に基づく契約後に入園となります。

受付

毎年度の入園受付には締切日があります。また、年度途中に定員に空きが生じた際は、随時、市のホームページにて募集いたします。詳細はドリーム学園にお問い合わせください。

利用料

「就学前障害児の発達支援の無償化」の対象施設です。(行事等で実費がかかることもあります。)

職員体制

常勤職員:園長1人、保育士8人、看護師2人、計11人

非常勤職員:療育助手4人、理学療法士1人、臨床発達心理士1人、作業療法士1人、小児科医1人(月1回)、送迎運転手(委託)

発達相談業務

立川市子ども未来センターで実施しています。詳しくは下記をご覧ください。

施設概要

開設年月:昭和46年4月

敷地面積:1,042平方メートル

建物面積:586平方メートル(1階390平方メートル、2階196平方メートル)

建物構造:鉄筋コンクリート造2階建

竣工・改修年月:昭和57年7月築

療育プログラム

10時

登園

送迎バス降車

自由あそび

職員やお友だちとのかかわり遊びを通じて、人とかかわる力を育てます。

10時30分

体操

リズムに合わせ体を動かす楽しさを経験する中で運動する力を高めていきます。

11時

集会

手あそびやうたあそびを通して興味の幅を広げていきます。

課題学習

お子さんの発達に応じた教材を通して主に手指機能の発達を促していきます。

11時40分

戸外活動

毎日公園まで行って遊び、丈夫な体づくりをしていきます。

12時30分

昼食

お子さんの状態に応じた食事指導を行います。

(お弁当持参・月4回給食あり)

13時15分

自由あそび

おもちゃを使った遊びを中心に、お子さんの遊びへの興味を広げていきます。

14時

降園

送迎バス乗車

年間行事

4月

入園式

5月 遠足
6月 父親療育参加

9月

遠足、運動会

10月

親子遠足

12月

夢まつり(作品展示や保護者の方の発表など)

2月

お別れ遠足、父親療育参加

3月

卒園式

(その他の主な行事等)

保護者会・保護者登園日(学習会、療育参加等)・専門相談面談・個別指導・保育園交流等

立川市ドリーム学園身体拘束等の適正化のための指針

令和4年4月1日より、身体拘束等の適正化のための委員会の開催・指針の整備・研修の実施が義務化されたことから、身体拘束等の適正化のための指針を作成しました。

詳細は立川市ドリーム学園身体拘束等の適正化のための指針(PDF:420KB)をご覧ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

子ども家庭部子ども家庭支援センタードリーム学園

電話番号:042-525-9418

ファックス:042-524-8417

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?是非お聞かせください。   

※氏名・住所・電話番号などの個人情報は記入しないで下さい。
※回答が必要なご意見等はこちらではお受けできません。直接担当部署(このページのお問い合わせボタンから)または「市政へのご意見」ページからお願いします。
※文字化けの原因になりますので、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは使用しないで下さい。