多胎ピアサポーター養成講座

ページ番号1023104  更新日 2025年1月8日

イベントカテゴリ: 子ども・子育て 講座・教室

開催エリア:錦町・羽衣町

開催日

2025年2月15日(土曜日)

開催時間

午後1時~午後3時15分

開催場所

子ども未来センター 201会議室

対象

多胎育児にかかわる方

ハッシュタグ
#無料
内容

立川市主催の交流会(おしゃべり会)などでボランティアとして活動していただく多胎ピアサポーターの養成を行います。
多胎ピアサポーターとは、多胎育児の知識や経験を活かし、同じような立場にある保護者の悩みを聴いたり、共感し合いながら子育てのことを一緒に考えたりする役割を担う人のことをいいます。

本講座では、ピアサポーターとして必要な傾聴スキルと活動内容を学びます。

 

*講座の当日までに、事前学習として動画を視聴していただきます。

*講座の最後にピアサポーターの登録を行います。

申込み締め切り日

2025年2月7日(金曜日)

申込み

必要

申込み方法

下記のURLからお申込みください。

 

【申込期間】

1月10日(金曜日)~2月7日(金曜日)

募集人数
15名(先着順)
保育
あり(1歳~学齢前) ※要予約
講師

日本多胎支援協会(JpMBA)理事 太田ひろみ

SwingRing~ふたご応援プロジェクト~

主催

子ども家庭支援センター

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 子ども家庭支援センター 子ども家庭支援センター係
〒190-0022 立川市錦町3-2-26 子ども未来センター内
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線4051・4052・4066)
電話番号(直通):042-528-6871
ファクス番号:042-528-6875
子ども家庭部 子ども家庭支援センター 子ども家庭支援センター係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)