おしゃべりで子育てをラクにしよう SKBたちかわ
SKBたちかわは、【S=叱りすぎているK=子育てB=バイバイ!】を活動の目的としています。
子育てに悩みイライラするのに誰にも話せない。一人で不安を抱え、いっぱいいっぱいのママ。同じように子育てをしている仲間と語り合いませんか?保育付きなので、子どもと離れて安心して自分の気持ちを話しています。
参加者から、「私だけではないんだ」「他の人の話を聞いて参考になりました」「話ができて気持ちが楽になった」などの声があります。臨床心理士にも同席してもらっています。
「子育てがうまくいっていなくて」「言うことを聞かない子どもにイライラしてしまう」などの子育てをしながらイライラ・辛さ・悩みなどを同じように子育てしている仲間と語り合う集まりです。
集まりのルール
安心して語り合うために、次のようなルールを作っています。
- ここで話されたことを外に持ち出さない。
- 他の人の批判をしない。感想を言わない。
- 他の人の話をさえぎらない。最後まで聞く。
- 他の人の話と全然関係ない話をしてもよい。
- 話したくないときは話さなくても良い。
- 座っているだけでも良い。
臨床心理士は、状況に応じて、話を深めるために声かけや助言をすることがあります。
集まりの開催
第三火曜日(原則)午前10時~12時にグループ活動と第四土曜日(原則)午後2時~4時に個人相談を子ども家庭支援センター相談室で、それぞれ月1回(8月はお休み)行っています。
託児
託児が必要な方は事前にお知らせください。
申し込み
まずは、子ども家庭支援センターに電話・来所していただいて、お話をうかがってから集まりをご案内しています。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 子ども家庭支援センター 子ども家庭相談係
〒190-0022 立川市錦町3-2-26 子ども未来センター内
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線4060・4055~4059・4061・4068)
電話番号(直通):042-528-6871
ファクス番号:042-528-6875
子ども家庭部 子ども家庭支援センター 子ども家庭相談係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。