ここから本文です。

ホーム > 産業・ビジネス > 商工業 > 創業支援 > 想いやアイデアをカタチにする【創業入門講座】

更新日:2023年2月2日

想いやアイデアをカタチにする【創業入門講座】

※本講座は定員に達したため、募集を締め切りました。(令和5年2月2日更新)

創業したいけど、何から準備すればいいの?アイデアをどう起業につなげればいいんだろう・・・、

そんな皆さまの不安や疑問にわかりやすくお答えし、創業への一歩を踏み出すお手伝いをします。

【創業入門講座案内】(PDF:6,570KB)

日時と内容

【第1回】令和5年2月4日(土曜日)14時00分~16時00分(開場13時45分)

創業とはどんなこと?<経営者マインドをつくる>

  • 創業するってどんなこと?
  • 創業への5つのステップ
  • 創業者になるために必要な「創業者マインド」とは
  • 成功しやすいビジネスアイデアとは

【第2回】令和5年2月11日(土曜日)14時00分~16時00分(開場13時45分)

アイデアを具体化するには?<ビジネスアイデアをまとめる>

  • 創業計画書をつくろう

創業計画書はなぜ必要?

創業計画書作成のポイントなど

  • 創業するうえで知っておきたい様々な知識

個人と会社の違いなど

立川市・東京都中小企業振興公社からの創業支援に関するご案内

場所

立川市中央図書館4階会議室

対象

創業に関心のある方(初心者向け)

定員

各回20人(申し込み順)

講師

TOKYO創業ステーションTAMAプランコンサルタント

鈴木美穂子氏(中小企業診断士/ミライジェン・コンサルティング)

TOKYO創業ステーシTAMAと丸の内のプランコンサルタントとして、副業向けのプチ起業から、飲食店、生活関連サービス、ベンチャーまで、幅広い分野で創業のご支援中!

また、東京都内の図書館でビジネスセミナーの企画にも携わっています。

申込

第1回、第2回とも下記リンク先のホームページから申し込みをお願いいたしします。

申込はこちら(別ウィンドウで外部サイトへリンク)

問い合わせ先

立川市中央図書館

電話042-528-6800

立川市産業振興課商工振興係

電話042-528-4317

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

産業文化スポーツ部産業振興課 

電話番号:042-528-4317

ファックス:042-527-8074

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?是非お聞かせください。   

※氏名・住所・電話番号などの個人情報は記入しないで下さい。
※回答が必要なご意見等はこちらではお受けできません。直接担当部署(このページのお問い合わせボタンから)または「市政へのご意見」ページからお願いします。
※文字化けの原因になりますので、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは使用しないで下さい。