地域包括支援センター運営協議会委員を募集

ページ番号1025649  更新日 2025年11月14日

市は、地域包括支援センターの円滑で適正な運営を図るため運営協議会を設置しています。この協議会に参加する市民委員を募集します。

1.対象

11月28日現在、市内に引き続き3か月以上在住する

  1. 65歳以上の方
  2. 40歳~64歳の方
  3. 40歳以上で現に介護サービスを受けている方

2.任期

2年間(令和8年4月1日から年間6回程度の会議を予定)

3.報酬

1回:10,800円

4.募集人数

対象1~3の各1人(選考)

5.応募方法

11月28日(金曜日)〔必着〕までに、住所、氏名、年齢、性別、電話番号、対象の1.2.3のいずれか、下記テーマから1つ選択し1,200字以内で書いたものを提出してください。

「身寄りのない高齢者の身元保証サービスについて」

「身寄りのない高齢者の減災・防災について」

提出方法は直接持参か郵送、ファクス、Eメールで高齢政策課在宅支援係(市役所1階3番窓口)まで。下記の市民公募応募用紙や市民公募応募フォームはご希望の方はご利用ください。 

市民公募2次元フォーム

ファクス:042(522)2481

Eメール:kourei-t☆city.tachikawa.lg.jp

※メールを送る際は☆印を@に置き換えてください。

お問い合わせ先:高齢政策課在宅支援係(内線1478)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

保健医療部 高齢政策課 在宅支援係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1478・1479)
電話番号(直通):042-528-4321
ファクス番号:042-522-2481
保健医療部 高齢政策課 在宅支援係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)