ここから本文です。
更新日:2023年1月25日
原油価格及び光熱費等を含む物価の高騰により負担が増加している障害福祉サービス事業所を市内に有する事業者に対し、その事業の継続を支援するため、障害福祉サービス事業所物価高騰緊急対策事業給付金を支給します。
障害福祉サービス事業所物価高騰緊急対策事業給付金(PDF:270KB)
立川市が支給決定した障害者(児)に対し、障害福祉サービスを令和4年10月1日から令和5年3月31日までの間に提供した実績があり、この給付金の申請日時点で障害福祉サービス事業を継続している事業所を市内に有する事業者(=法人)です。廃止を届け出ている事業者は対象に含まれません。
対象となる障害福祉サービスの種類及び支給額一覧(PDF:111KB)
「対象となる障害福祉サービスの種類及び支給額一覧」のとおり
手続に関する書類は、対象事業者又は事業所宛に送付済みです。
令和5年1月20日(金曜日)から2月28日(火曜日)まで
申請書には対象となる事業所を全て記入し、事業者(法人)が一括して提出してください。
障害福祉サービス事業所物価高騰緊急対策事業給付金支給申請書(第1号様式)
障害福祉サービス事業所物価高騰緊急対策事業給付金振込先口座(別紙)
障害福祉サービス事業所物価高騰緊急対策事業給付金支給申請書(第1号様式)(PDF:124KB)
障害福祉サービス事業所物価高騰緊急対策事業給付金振込先口座(別紙)(PDF:62KB)
(記載例)障害福祉サービス事業所物価高騰緊急対策事業給付金支給申請書(第1号様式)(PDF:202KB)
郵送により提出してください。
〒190-8666立川市泉町1156-9
立川市福祉保健部障害福祉課緊急対策事業給付金担当宛
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください