ここから本文です。

ホーム > イベント・講座 > 令和5年度手話通訳者養成講座選考会

更新日:2023年2月13日

令和5年度手話通訳者養成講座選考会

立川市の手話通訳者登録試験の受験を考えている方のための養成講座の選考会を行います。養成講座は、初級クラスから始まり、中級クラス・上級クラス・表現クラス・専門クラスの5年間の講座となります。今回は、(1)初級(昼間クラス)、(2)初級(夜間クラス)、(3)中級・表現・専門(昼間クラス)、(4)上級(夜間クラス)、の受講生を募集します。

日時

  • 2023年4月15日(土曜日)

場所

名称

立川市総合福祉センター

所在地

立川市富士見町2丁目36番47
※オンライン指導を除く

対象

次の要件をすべて満たす方
1)立川市内在住・在勤
2)18歳以上60歳以下の聴者(耳が聞こえる方)
3)初級クラス:手話学習未経験者
4)中級クラス・表現クラス・専門クラス:手話学習歴1年以上
5)上級クラス:手話学習歴2年以上
※指導形式は、対面とオンラインになります。オンライン指導はオンライン会議ツール「Zoom」を使用します。手話の動きを学ぶため、パソコンによる大きな画面が必要です。
※受講するには選考会で合格する必要があります。初級クラスは面接、中級・上級・表現・専門の各クラスは手話表現と面接で採点します。

定員

若干名

費用

無料(交通費、オンライン指導にかかる機材・通信費等は自己負担)

申込方法

往復はがきに、希望クラス(1)~(4)のいずれかを選択、住所(在勤の方は勤務先名と所在地も)、氏名(ふりがな)、生年月日、満年齢、電話番号、メールアドレス、応募動機、(3)・(4)のクラスを選択された方は手話学習歴、返信用宛先を書いて、障害福祉課障害福祉第一係までご提出ください。
※提出締切は4月10日(月曜日)必着です。

講座の実施日程

(1)初級(昼間)クラス:6月6日から毎週火曜日、午前10時から、もしくは午後1時から
(2)初級(夜間)クラス:6月6日から毎週火曜日、午後7時から
(3)中級・表現・専門クラス:6月6日から毎週火曜日、午前10時から、もしくは午後1時から
(4)上級クラス:6月7日から毎週水曜日、午後7時20分から

※いずれのクラスも120分間の講座を予定しています。

お問い合わせ

福祉保健部障害福祉課第一係

電話番号:042-523-2111

ファックス:042-529-8676

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?是非お聞かせください。   

※氏名・住所・電話番号などの個人情報は記入しないで下さい。
※回答が必要なご意見等はこちらではお受けできません。直接担当部署(このページのお問い合わせボタンから)または「市政へのご意見」ページからお願いします。
※文字化けの原因になりますので、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは使用しないで下さい。