一時帰国中の市立学校への就学

ページ番号1020112  更新日 2024年4月18日

日本国籍を有している海外にお住まいのお子さんが一時的に日本に帰国し、滞在中に立川市立学校への就学を希望する場合、手続きが必要になります。
就学までの手続きの流れは下記のとおりです。

なお、体験入学は行っておりません。一時的な就学の場合も、正式な編入学での受入れとなります。

就学までの手続きの流れ

  1. 帰国日の1カ月前までを目途に、保護者から学務課就学予定校(滞在地に基づいた学区指定校)へご連絡ください。
    その際、下記事項をお教えください。
    児童生徒の氏名、児童生徒の生年月日、学年、性別、保護者氏名、現在お住まいの国、一時帰国中の滞在先の住所、滞在期間及び就学希望期間、市役所での手続き予定日
    (注意)学校の受け入れ準備があるため、保護者の希望日から就学できないこともあります。
  2. 帰国しましたら、学校へ通う前に市役所で手続きをしてください。
    手続きのパターンは下記のとおりです。
    • 一時帰国の期間中、立川市に住民票を置く場合
      市民課で転入手続きをされますと、学校指定通知書が発行されますので、就学予定校へご提出ください。
    • 一時帰国の期間中、立川市に住民票を置かない場合
      保護者と児童生徒のパスポートをご持参のうえ、学務課にお越しください。学校指定通知書を発行するため、就学申請書をご記入ください。
      学校指定通知書は後日、学務課から学校へ送付します。
      なお、滞在先の状況について確認させていただく場合があります。
    • 現在住民票を立川市に置いたまま、海外に渡航している場合
      保護者と児童生徒のパスポートをご持参のうえ、学務課にお越しください。学校指定通知書を発行するため、就学申請書をご記入ください。
      学校指定通知書は後日、学務課から学校へ送付します。

関連リンク

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 教育部 学務課 学務係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2517・2516)
電話番号(直通):042-528-4336
ファクス番号:042-528-1204
教育委員会事務局 教育部 学務課 学務係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)