立川市

  • 文字サイズ・色合い変更
  • 音声読み上げ
  • Foreign Language

ここから本文です。

更新日:2022年3月1日

学校給食共同調理場

学校給食共同調理場では、市内19校の小学校のうち、第一小学校から第八小学校を除く11校を対象に、国の「学校給食摂取基準」や、「立川市学校給食衛生管理基準」などに基づき、栄養バランスを考慮した献立で、安全・安心な給食を提供しています。

関連ファイル-学校給食共同調理場パンフレット(PDF:1,899KB)

tyourifuukei
学校給食共同調理場 調理風景

 

syokuikuterasu

kennsyuukaigisitu
食育テラス 研修会議室(調理実習スペース)

歴史

開始年度

内容

昭和44年1月

第一学校給食共同調理場開設

昭和44年1月

九小・十小・けやき台小・西砂小・南富士見小で学校給食開始

昭和45年4月

南砂小開校、学校給食開始

昭和46年4月

若葉小・幸小・松中小学校開校、学校給食開始

昭和47年4月

大山小開校、学校給食開始

昭和49年4月

学校給食課設置

昭和50年9月

第二学校給食共同調理場開設

昭和52年2月

柏小開校、学校給食開始

昭和53年4月

多摩川小開校、学校給食開始

昭和58年4月

上砂川小開校、学校給食開始

平成16年4月

多摩川小・南富士見小を統合し新生小開校

平成25年4月

第一・第二学校給食共同調理場移転・統合、「学校給食共同調理場」開設

平成30年4月

けやき台小・若葉小を統合し若葉台小開校

令和3年4月 けやき台小跡地に若葉台小新校舎建設

学校給食整備運営事業

2つの学校給食共同調理場の老朽化対策と運営の効率化を図るため、民間事業者のノウハウを活用するPFI(フ゜ライヘ゛ート・ファイナンス・イニシアティフ゛)方式※により、一箇所に統合した共同調理場を整備・運営する事業です。全体の事業期間は平成23年度~令和9年度で、平成25年4月から各小学校へ給食を提供しています。

施設の設計、建設、維持管理、運営について一体的に民間事業者と契約し、およそ15%のコスト縮減を図りながら、より安全でおいしい給食を提供していきます。

※PFI(プライベート・ファイナンス・イニシアチブ)方式:民間の資金と経営能力、ノウハウを活用し、公共施設等の設計、建設、維持管理、運営を行う手法

経緯

daiitityourijyou

dainityourijyou
旧第一学校給食共同調理場 旧第二学校給食共同調理場

 

  • 平成16年4月/立川市学校給食運営審議会に今後の共同調理場のあり方につき諮問(資料1)
  • 平成16年10月/立川市学校給食運営審議会から一場への統合及び建設場所につき答申(資料2)
  • 平成17年6月/新学校給食共同調理場建設基本計画策定検討委員会設置(以下「検討委」)、建設候補地と事業手法の検討が行われ、「市営一番町北住宅3・4号棟跡地が最適」とされた。(資料3)
  • 平成18年度/検討委において基本コンセプト等の検討を実施。「1.安全と衛生管理を高める機能を備えた施設、2.食育推進の機能を有する施設、3.効率的かつ効果的な運営等を可能とする施設」(資料4)
  • 平成19年度/検討委を継続開催、民間コンサルタントによるPFI事業化調査実施、20年3月事業化調査がまとまり、「PFI手法が適切である。.ただし、事業用地については、市営一番町北住宅3・4号棟跡地は、位置・形状・面積等の点で、建設に制約が多く、その点が課題である」とされた。
  • 平成20年度/検討委を継続開催、敷地の問題をクリアすべく再検討。
  • 平成21年度/検討委を継続開催、12月「新庁舎周辺土地利用計画」により、立川基地跡地西側地区に新学校給食共同調理場の設置が定められ、現用地に建設する方向となる。
  • 平成21年12月22日、PFI法に基づく「実施方針」の公表(資料5)
  • 平成22年3月23日、PFI法に基づく「特定事業」として選定(資料6)
  • 平成22年4月16日、入札公告(資料7)
  • 平成22年4月27日、旧調理場・計画地見学会
  • 平成22年5月~6月、入札説明書等に関する第1回質問・回答(資料8)
  • 平成22年6月17日、参加表明書等受付
  • 平成22年7月、参加表明事業者との対面対話(要求水準等に関する質疑応答)(資料9)
  • 平成22年7月~9月、入札説明書等に関する第2回質問・回答及び入札関連書類修正版公表(資料10)
  • 平成22年10月7日、入札及び提案書の受付(4グループ)(資料11)
  • 平成22年11月・12月、事業者審査委員会の開催(うち1回は事業者によるプレゼンテーション)
  • 平成22年12月24日、落札者として「グリーンハウスグループ」を選定(資料12)
  • 平成22年12月28日、基本協定を締結
  • 平成23年1月28日、PFI法に基づく「客観的評価・審査講評」の公表(資料13)
  • 平成23年3月28日、議会での承認を経て、落札者グループが設立した本事業のみを行う特別目的会社「立川スクールランチサービス」と事業契約を締結。(資料14)
  • 平成23年8月31日、基本設計完了
  • 平成24年3月、住民説明会、起工式、実施設計完了
  • 平成24年4月2日、建設工事着工
  • 平成25年2月、施設完成
  • 平成25年4月3日、開所式
  • 平成25年4月9日、全食提供リハーサル
  • 平成25年4月11日、給食提供開始

資料

関連リンク

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

教育委員会事務局 教育部学校給食課 

電話番号:042-529-3511

ファックス:042-529-3516

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?是非お聞かせください。   

※氏名・住所・電話番号などの個人情報は記入しないで下さい。
※回答が必要なご意見等はこちらではお受けできません。直接担当部署(このページのお問い合わせボタンから)または「市政へのご意見」ページからお願いします。
※文字化けの原因になりますので、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは使用しないで下さい。