ここから本文です。

ホーム > 防災・防犯 > 防災 > 避難・避難所 > 災害時の避難について

更新日:2023年6月2日

災害時の避難について

避難所への避難が「避難」ではありません。安全な場所に住んでいる場合は自宅に留まり災害に備えましょう。また災害時に避難生活が必要な場合は安全と考えられる親戚や知人宅等も避難先として考えてみましょう。災害時に備えた備蓄をし、避難する際は持参するよう徹底していきましょう。

例)飲料水、非常食、常備薬・救急医薬品、充電器、ティッシュペーパー、着替え、タオル等

警戒レベル及び避難行動判定目安

警戒レベル(出典:内閣府)

keikai_level

警戒レベル(PNG:274KB)

  • 警戒レベル5(市が発令):命の危険直ちに安全確保!
  • 警戒レベル4(市が発令):危険な場所から全員避難!
  • 警戒レベル3(市が発令):危険な場所から高齢者等は避難!
  • 警戒レベル2(気象庁発表):避難行動の確認
  • 警戒レベル1(気象庁発表):心構えを高める

避難行動判定目安

避難行動判定フロー

  項目 「はい」の場合 「いいえ」の場合
質問1 ハザードマップ(注1)で自宅がどこにあるか確認し、色が塗られていますか? 災害の危険があるので、原則(注2)自宅の外に避難が必要です。 色が塗られていなくても、避難情報を参考に必要に応じて避難して下さい。
質問2 ご自身または一緒に避難する方は避難に時間がかかりますか? 質問3へ 質問4へ
質問3 安全な場所に住んでいて身を寄せられる親戚や知人はいますか? 【警戒レベル3】(注3)が出たら、安全な親戚や知人宅に避難しましょう 【警戒レベル3】(注3)が出たら、市が指定している指定緊急避難場所に避難しましょう
質問4 安全な場所に住んでいて身を寄せられる親戚や知人はいますか? 【警戒レベル4】(注3)が出たら、安全な親戚や知人宅に避難しましょう 【警戒レベル4】(注3)が出たら、市が指定している指定緊急避難場所に避難しましょう

(注1)ハザードマップは浸水や土砂災害が発生するおそれの高い区域を着色した地図です。着色されていないところでも災害が起こる可能性があります。

(注2)浸水の危険があっても、(1)洪水により家屋が倒壊又は崩落してしまう恐れの高い区域の外側である(2)浸水する深さよりも高いところにいる(3)浸水しても水が引くまで我慢できる、水・食料などの備えが十分にある場合は自宅に留まり安全確保することも可能です。

(注3)警戒レベル3で〈危険な場所から高齢者等は避難〉、警戒レベル4で〈危険な場所から全員避難〉です。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

市民生活部防災課 

電話番号:042-523-2111 (内線:2531)

ファックス:042-528-4333

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?是非お聞かせください。   

※氏名・住所・電話番号などの個人情報は記入しないで下さい。
※回答が必要なご意見等はこちらではお受けできません。直接担当部署(このページのお問い合わせボタンから)または「市政へのご意見」ページからお願いします。
※文字化けの原因になりますので、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは使用しないで下さい。