行政手続制度

ページ番号1007989  更新日 2024年4月25日

行政手続制度の概要

行政手続制度は、行政手続法と立川市行政手続条例に基づき、「行政運営における公正の確保と透明性の向上」と「市民の権利利益の保護」を目的としています。

申請に対する処分

  • 許可、認可、承認などの申請については、審査の基準を定めます。
  • 処分を決定するための標準的な期間を定めるよう努めます。
  • 申請書が提出されたら、すぐに審査を開始します。
  • 申請された許可、認可、承認などを認めない場合は、その理由を示します。
  • 必要に応じて、第三者の意見を聴く機会を設けます。

不利益処分

  • 許可、認可、承認などの取消しなど、特定の相手に対して権利を制限したり、義務を負わせたりする不利益処分については、処分の基準を設定し、公表するよう努めます。
  • 不利益処分をしようとするときは、相手の意見を聴かなければなりません。
    • 重い不利益処分の場合:聴聞
    • 一般的な不利益処分の場合:弁明の機会の付与
  • 不利益処分をするときは、その理由を示します。

行政手続の流れ

イメージ

イラスト:行政手続きの流れ

行政指導

基本原則

行政指導は、市が一定の目的を達成するために、特定の相手に対して協力を求めるための指導、勧告、助言などのことで、相手方の任意の協力を前提とします。

行政指導に従わないことを理由として、不利益な取扱いはしません。

行政指導の明確化

行政指導は、趣旨、内容、責任者、根拠を明確にして行います。

相手方から求めがあったときは、行政指導の内容に関する文書を交付します。

中止等の求め

違法行為を是正するための行政指導を受けた相手方が、その行政指導が法律又は条例の根拠に合わないことを理由に、書面により中止等を求めるものです。

イメージ
イラスト:中止等の求め
行政指導の相手方が、行政指導の中止等の求めたときは、市長等は、調査して行政指導の中止などをすることがあります。
書面の記載例(客観的、具体的に書いてください。)

写真:記載例 行政指導の中止等の求めに関する申出書

処分等の求め

違法な事実を知った第三者が、それを是正する権限がある市長などに対し、是正するための処分や行政指導をするよう書面により求めるものです。

イメージ
イラスト:処分等の求め
処分等の求めがあったときは、市長等は、聴聞や弁明の手続をして、処分や行政指導をすることがあります。
書面の記載例(客観的、具体的に書いてください。)

写真:記載例 是正に関する処分等申出書

届出

法令の定めにより、一定の事項を市長などに通知する届出については、形式的な要件が整っていれば、提出先の事務所に提出された時点で手続が完了します。

形式的な要件とは、必要な書類が添付されていることや、記入漏れがないことを指します。

このページに関するお問い合わせ

行政管理部 文書法政課 法政係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2616)
電話番号(直通):042-528-4308
ファクス番号:042-527-8074
行政管理部 文書法政課 法政係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)