ここから本文です。

更新日:2024年3月1日

女性総合センター和室

和室
和室(JPG:53KB)

水屋
水屋(JPG:61KB)

石庭
石庭(JPG:62KB)

第1和室、第2和室

茶室として利用できる、寄付き、水屋、坪庭のある18畳の和室です。

2部屋を合わせて36畳の広間としても利用できます。

茶道や華道、着付けなどに使用することができます。

第1和室と第2和室は襖(ふすま)で仕切っているため話し声等は聞こえます。

各部屋には折りたたみ式の座卓が5脚と、座椅子が5脚あります。

 

面積 定員 午前 午後 夜間 1日
55平方メートル 24人 1,800円 2,500円 2,500円 6,100円

第1・2和室ともに同じ

注意事項

事故防止のため、未就学児を同伴しての使用はできません。

畳が傷んでしまうため、激しい運動を伴う使用はできません。

貸出し備品

水指、水つぎやかん、塗ぶた、曲水差し、なつめ、茶入れ、ふた置、香合、紙茶敷、建水、菓子器、お盆、時計、貴人茶碗、貴人台、高杯、四滴茶入、茶通箱、茶箱セット、千歳盆、花台セット、杓立、かざり火箸、白菊扇、しんちゅうやかん、利休七種茶わん、花入れ(唐銅)、花入れ(つるくび)、花入れ(手付けすす竹・有馬かご)、茶わん、菓子盆、長盆、釜敷、水屋環、釜環、茶せん直し、茶こしかん、ひしゃく、水屋がめ、ポリたらい、釜底洗い、釜据、茶巾たらい、古天明筋釜、糸目釜、姥口釜(羽毛目釜)、織部瓶掛、電熱器、唐金風炉、炉縁(箱入り)、炉縁(風呂敷包み)、風炉用鬼面(夏用)、風炉用朝鮮(夏用)、長板真塗、丸小板、更好棚、丸卓、敷板(3枚組)、自在掛、軸かけ(竹)、水屋屏風、風炉先屏風、和紙張真塗小板など

関連リンク

お問い合わせ

総合政策部男女平等参画課 

電話番号:042-528-6801

ファックス:042-528-6805

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?是非お聞かせください。   

※氏名・住所・電話番号などの個人情報は記入しないで下さい。
※回答が必要なご意見等はこちらではお受けできません。直接担当部署(このページのお問い合わせボタンから)または「市政へのご意見」ページからお願いします。
※文字化けの原因になりますので、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは使用しないで下さい。