ここから本文です。

更新日:2024年1月21日

国民健康保険制度

万が一の病気にそなえる国民健康保険制度

日本では、病気やけがをした時に、安心して医療機関等を受診できるよう、全ての方が必ずどこかの「医療保険」に加入することになっています。=「国民皆保険制度」

立川市の「国民健康保険(国保)」も他の医療保険と同様に、みなさんの健康な生活を支えるために運営されています。

加入や脱退の手続きについて

立川市の国保には、次に該当する全ての方が加入しなければなりません。

  • 自営業の方とその扶養家族
  • 農業、漁業にたずさわっている方とその扶養家族
  • 退職などで職場の健康保険を脱退した方とその扶養家族
  • パート、アルバイトなどで職場の健康保険に加入していない方とその扶養家族
  • 外国人で一定の要件を満たす方

一定の要件を満たす方とは?

ただし、75歳以上または一定の障害をお持ちの65歳以上の方で後期高齢者医療制度に加入している方、および生活保護を受給している方は除きます。

上記に該当するけれども、まだ国保に加入していないという方は、加入の手続き(届出)が必要になります。また、会社等の健康保険に入った場合には脱退の手続き、保険証をなくした場合には再発行の手続き等が必要になります。

国民健康保険の加入・脱退手続きについて

国民健康保険証の再交付・変更等について

国民健康保険で受けられる給付について

国保の加入者は医療機関等を受診する場合、保険証等を提示することで、医療費の一部を負担するだけで、治療等を受けることができます。また、被保険者が出産したときや死亡したときには、一定額の給付を受けることもできます。

国保では被保険者が自ら申請をすることで初めて給付を受けられるものが、少なくありません。「知らなかった」ということがないよう、是非下記リンク先を確認いただき、必要な場合には申請をお願いします。

国民健康保険の保険給付

国民健康保険料について

国保の医療給付を安心して受けるための財源は、国や都からの負担金等と被保険者が日頃から所得等に応じて支払う保険料です。高齢化や医療の高度化により被保険者の医療費は年々増加しており、保険料の重要性はますます高まっています。

下記のリンク先では保険料率や納期限についてお知らせしています。また、保険料には軽減や減免の制度もあります。申請が必要なものをありますので、是非一度ご確認ください。

国民健康保険料

保健事業について

立川市の国保では、被保険者の方の健康の維持・増進を目指して、健康診断(特定健康診査)や食習慣の改善指導(特定保健指導)を実施しています。

日頃から自分の体調に気を配ることが、健やかな生活を長く続けるための最善の方法であり、医療費を抑制していくための重要な手段でもあります。是非、市の国保が実施する保健事業を積極的に活用ください。

国民健康保険・後期高齢者医療制度の保健事業

お問い合わせ先

 

内線番号

保険証・給付に関すること

医療給付係

内線1399,1400,1401,1402

保険料の計算に関すること

賦課係

内線1406,1407,1416

保健事業に関すること

業務係

内線1390

保険料の納付相談に関すること

収納課

内線1249~1263

関連リンク

お問い合わせ

福祉保健部保険年金課 

電話番号:042-528-4314

ファックス:042-523-2145

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?是非お聞かせください。   

※氏名・住所・電話番号などの個人情報は記入しないで下さい。
※回答が必要なご意見等はこちらではお受けできません。直接担当部署(このページのお問い合わせボタンから)または「市政へのご意見」ページからお願いします。
※文字化けの原因になりますので、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは使用しないで下さい。