国民健康保険資格確認書などの再交付・変更、送付先変更等

ページ番号1002544  更新日 2025年11月6日

国民健康保険には加入・脱退の手続きのほかにも必要な手続きがあります

国民健康保険の資格確認書など被保険者情報が記載された書類には住所、氏名や世帯主名が記載されていますので、それらが変わったときには手続きが必要になります。
また、資格確認書など被保険者情報が記載された書類をなくしたり汚れたりした場合の再発行もできますので、必要なものをご確認の上、窓口にお越しください。

資格確認書など被保険者情報が記載された書類は原則として郵送交付ですが、運転免許証・マイナンバーカード・パスポート・各種障害者手帳など官公庁が発行した顔写真付きの証明書でご本人の確認ができれば窓口で交付します。なお、本人確認書類は、コピーなど控えをとらせていただく場合があります。

届出先

  • 市役所保険年金課窓口
  • 窓口サービスセンター(下記の一部の手続きのみ)(取扱い可能な時間および業務については下記リンクを参照ください)
加入・脱退以外で手続が必要なとき

届出が必要なとき

必要なもの

住所、氏名が変わったとき 資格確認書など被保険者情報が記載された書類
資格確認書など被保険者情報が記載された書類をなくしたり、汚して使えなくなったとき 本人確認書類、資格確認書など被保険者情報が記載された書類
健康保険証の利用登録をしたマイナンバーカードを紛失したため、または電子証明書の有効期限が切れたため、資格確認書の交付を受けたいとき 本人確認書類(有効期限の切れたマイナンバーカードは不可)、資格情報のお知らせなど被保険者情報が記載された書類
修学のため、家族が他の市区町村に住むとき 在学証明書、住民票の写し、資格確認書など被保険者情報が記載された書類
送付先変更 ※送付先変更は世帯単位で、世帯主について行うものです。個人(被保険者)単位での変更はできません。 本人確認書類、資格確認書など被保険者情報が記載された書類、送付先住所の確認できる書類

共通して必要なもの

マイナンバーの記載に必要なもの(通知カードなどマイナンバーのわかるもの及び運転免許証などの身元確認書類※マイナンバーカードをお持ちの場合はマイナンバーカードのみで可)なお、本人確認書類は、コピーなど控えをとらせていただく場合があります。
詳しくは「マイナンバーの記入と本人確認にご協力ください」をご参照ください。

関連ファイル

再交付や送付先変更は郵送でのお手続きも可能です。下記ファイルをA4判で印刷したものに必要事項を記入の上、上記「必要なもの」のコピーを添付し、下記「このページに関するお問い合わせ」記載の宛先まで郵送してください。

関連リンク

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

保健医療部 保険年金課 医療給付係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1399・1400・1401・1402・1424)
電話番号(直通):042-528-4314
ファクス番号:042-523-2145
保健医療部 保険年金課 医療給付係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)