ここから本文です。

ホーム > くらし・環境 > 税金 > 市・都民税(個人・法人) > 退職所得にかかる市民税・都民税

更新日:2022年4月16日

退職所得にかかる市民税・都民税

退職所得にかかる市民税・都民税は、所得の生じた年に他の所得と区別して、退職した年の1月1日に住んでいた住所地の市区町村で課税されます(現年分離課税)。退職金の支払いをする者が納付すべき市・都民税の額を計算し、支払いの際に特別徴収して、翌月の10日までに市区町村に納入することになっています。

計算方法

退職所得にかかる市民税・都民税は、以下のように求めます。

(退職手当等の金額-退職所得控除額)×2分の1=退職所得の金額(千円未満切捨て)

退職所得の金額×市民税率(6%)=市民税額(百円未満切捨て)

退職所得の金額×都民税率(4%)=都民税額(百円未満切捨て)

市民税額+都民税額=退職金にかかる住民税額(特別徴収すべき税額)

 

注1:退職手当等が「特定役員退職手当等」に該当する場合

役員等で、勤続年数が5年以下である場合、退職所得控除額を差し引いた額が退職所得の金額になります。

「役員等」とは次の者をいいます

  1. 法人税法第2条第15号に規定する役員
  2. 国会議員および地方公共団体の議会の議員
  3. 国家公務員および地方公務員

 

注2:退職手当等が「短期退職手当等」に該当する場合

役員等以外で、勤続年数が5年以下である場合、退職所得控除額を差し引いた額のうち300万円を超える部分については、2分の1の控除は適用されません。

(令和4年1月1日以降に支払われる退職手当等に適用)

 

平成24年12月31日までに支払われる退職所得については、計算方法が異なります。詳しくは市民税係までお問い合わせください。

退職所得控除

勤続年数に応じて、以下により計算した額を退職所得控除として退職金から控除することができます。

勤続年数の数え方は一年未満の端数を切り上げ、一年として計算します。

  • 勤続年数が20年以下の場合
    40万円×勤続年数(80万円に満たないときは80万円)
  • 勤続年数が20年を超える場合
    800万円+70万円×(勤続年数-20年)

注:退職金の支払いを受ける方が、在職中に障害者に該当することになって退職した場合は、勤続年数に関係なく100万円を加算した額が控除されます。

納入に関して

退職所得にかかる市民税・都民税を納入する際は、「市民税・都民税納入申告書」の提出が必要です。

ただし、金融機関等の窓口で納入される場合は、市発行の納入書の裏面に必要事項を記入することで、金融機関を通して市に提出されますので、別途提出する必要はありません。納入時に記入・作成が漏れてしまった場合は、以下のダウンロード様式をご利用ください。

 

注:個人事業主の方が金融機関等の窓口で納入される場合

金融機関は市民税・都民税に関する個人番号(マイナンバー)を扱えませんので、納入書の裏面に個人番号を記入することはできません。

そのため、金融機関等の窓口で納入される場合は、納入書の裏面に何も記入せずご納入ください。

以下の様式をダウンロードし、個人番号を含め記入漏れがないかご確認のうえ提出してください。

 

提出の際、身元確認・番号確認のため、下記の1か2の書類を添付してください。

  1. マイナンバーカード(両面)の写し
  2. 個人番号の確認ができるものの写し(通知カードまたは個人番号の記載がある住民票)+身元確認ができるものの写し(運転免許証、パスポート等)

 

関連ファイル

退職所得にかかる市民税・都民税納入申告書(法人用)(PDF:68KB)

退職所得にかかる市民税・都民税納入申告書(個人事業主用)(PDF:68KB)

退職所得にかかる市民税・都民税納入申告書(法人用)(エクセル:17KB)

退職所得にかかる市民税・都民税納入申告書(個人事業主用)(エクセル:17KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

財務部課税課市民税係

電話番号:042-523-2111(内線1206)

ファックス:042-523-2137

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?是非お聞かせください。   

※氏名・住所・電話番号などの個人情報は記入しないで下さい。
※回答が必要なご意見等はこちらではお受けできません。直接担当部署(このページのお問い合わせボタンから)または「市政へのご意見」ページからお願いします。
※文字化けの原因になりますので、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは使用しないで下さい。