立川広域防災基地
立川広域防災基地について、お知らせします。
立川広域防災基地は、南関東地域(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県)に広域的な災害が発生した場合に、人員・物資の緊急輸送の中継・集積拠点として、災害応急対策活動の中枢を担います。
立川広域防災基地の施設は次のとおりです。
- 東京消防庁関係施設
- 海上保安庁(海上保安試験研究センター)
- 内閣府(政府災害対策本部予備施設)
- 警視庁関係施設
- 防災要員宿舎
- 東京都立川地域防災センター
- 東京都多摩広域防災倉庫
- 医療施設(独立行政法人国立病院機構災害医療センター)
- 日本赤十字社関係施設
- 自衛隊航空関係施設(陸上自衛隊立川駐屯地)
備考
- 添付ファイルにあります立川広域防災基地施設配置図の中で、「農林水産省東京農政事務所立川政府倉庫は平成22年9月末をもって廃止され、平成29年6月1日より「東京都多摩広域防災倉庫」として施設の一部の活用が開始されています。
- 立川広域防災基地にある立川飛行場は、震災等の大規模災害時には、応急対策活動の拠点となりますが、平常時においても、消防活動、警察活動及び自衛隊活動による飛行場としても運用しています。立川飛行場の概要については、添付ファイルをご覧ください。
- 震度5以上の地震発生時には、陸上自衛隊立川駐屯地所在機が緊急に離着陸することがあります。
関連ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
政策財務部 企画政策課 基地対策係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2686)
電話番号(直通):042-528-4302
ファクス番号:042-521-2653
政策財務部 企画政策課 基地対策係へのお問い合わせフォーム