ここから本文です。
ホーム > 健康・福祉 > 福祉 > 高齢者福祉 > 在宅生活を支えるサービス > 高齢者おむつ給付助成事業
更新日:2023年2月28日
立川市内に住所を有し、住民基本台帳等に記録されていて、介護認定を受けている65歳以上の高齢者または介護保険法に掲げる第2号被保険者(40歳から64歳)で介護認定を受けている方で、次の対象者に該当する場合に、紙おむつの給付(配達)を行います。
次のいずれかに該当する方が対象となります。
【介護認定における主治医意見書で寝たきり状態の方(日常生活自立度B1以上)又は、認知症の症状のある方(日常生活認知度3.a以上)を判断基準としています。】
【注意事項】
申請に基づき、次のような種類のおむつ等を、委託業者が月1回配達します。1か月分の費用の1割が自己負担となります。ただし、限度額5,000円を超えた分については、全額自己負担です。
詳しくは下記の関連ファイル「給付商品一覧」をご覧ください
おむつの梱包や配達ルートの調整等のため、締切日を設けております。
締切日は各月15日で、15日が土曜日・日曜日・祝日にあたる場合は市役所の翌営業日が締切になります。
締切日までに高齢福祉課で受付をした分までが対象です。
締切日以降の申請は、翌々月以降の配達となります。
各月の締切日までに高齢福祉課で受付をし、「高齢者おむつ給付決定通知書」により給付が決定された方に翌月から配達を開始します。
なお、申請をされても給付が決定されないと配達できません。入院中や入院する予定がある、転入等により立川市では対象者に該当するかどうか確認ができない場合には、決定が遅れることがあります。
詳しくは、下記関連ファイルの「申込書兼変更届」、「配達予定表」、「商品一覧」及び「単価表」等をご覧ください。
受付窓口は、高齢福祉課業務係(市役所1階)または各地域包括支援センター、各福祉相談センター
申請書は、受付窓口にあります。下記関連ファイルからダウンロードができますが、立川市携帯サイトからはご覧になれません。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください