ここから本文です。
市税の納付方法は以下のとおりです。
月曜日~金曜日、8時30分から17時まで
土曜日・日曜日・祝日・年末年始
9時から16時までの間は、みずほ銀行立川支店立川市役所派出所(市役所32番窓口)で受け付けします。
8時30分から9時までと、16時から17時までの間は、収納課窓口(市役所34番窓口)で受け付けします。
月曜日~金曜日は、8時30分から20時まで
土曜日・日曜日は、8時30分から17時まで
年末年始と祝日〔ただし、元旦以外の祝日と土曜・日曜日が重なった場合は開所(振替休日は休業)〕
金融機関一覧 | ||
---|---|---|
みずほ銀行 | 多摩信用金庫 | 三菱UFJ銀行 |
りそな銀行 | 青梅信用金庫 | 山梨中央銀行 |
西武信用金庫 | 群馬銀行 | 東京都信用農業協同組合連合会(都内各農業協同組合) |
東和銀行 | 中央労働金庫 | みずほ信託銀行 |
信金中央金庫 | 全国信用協同組合連合会 | 東日本銀行 |
きらぼし銀行 | 大東京信用組合 | 東京スター銀行 |
あすか信用組合 | ハナ信用組合 | 埼玉りそな銀行の各本・支店 |
ゆうちょ銀行(東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県及び山梨県内に所在する郵便局・各支店) |
市税の取り扱いを終了した金融機関については、「関連リンク」の「一部の金融機関で市税・料金等の取り扱いを終了します」をご覧ください。
《注意)市税の小切手等証券によるご納付は、原則できません。詳しくは各金融機関にお問い合わせください。
これらの金融機関は、令和5年3月31日をもって市税等の窓口での納付書による収納の取扱いは終了となりました。ただし、地方税統一QRコード(el-QR)が印字された納付書(市税の一部のみ対応)であれば、銀行窓口での納付ができます。
地方税統一QRコード(el-QR)に対応する金融機関での納付については、「関連リンク」の「令和5年度より地方税統一QRコード(el-QR)を利用した新しい納付方法が始まりました」をご覧ください。
口座振替での納付については、「関連リンク」の「市税の納付には便利な口座振替のご利用を」をご覧ください。
コンビニエンスストア一覧 | |||
---|---|---|---|
くらしハウス | スリーエイト | 生活彩家 | セブン-イレブン |
デイリーヤマザキ | ファミリーマート | ポプラ | ミニストップ |
ヤマザキデイリーストアー | ローソン | MMK設置店 |
(MMK設置店…公共料金等が納付できるMMK端末が設置されているコンビニエンスストアやドラッグストア等の店舗)
令和5年4月4日より、納付書に印刷された「地方税統一QRコード(el-QR)」を利用して、地方税共通納税システムを介して次のような納付ができるようになりました。
詳しくは、「関連リンク」の「令和5年度より地方税統一QRコード(el-QR)を利用した新しい納付方法が始まりました」をご覧ください。
(注)地方税統一QRコードの開始に伴い、令和5年3月31日をもって「F-REGI公金払い」を利用した市税のクレジット支払いは終了しました。詳しくは、「関連リンク」の「クレジットカードでの市税の支払い方法が令和5年度から変更になりました」をご覧ください。
納付書に印刷されたバーコードをスマートフォンのカメラで撮影して読み取り、各専用アプリを利用して納付ができます。
詳しくは「関連リンク」の「スマートフォンで市税が納付できます」をご覧ください。
やむを得ず納期内に市税を納められなかった場合は、「立川市役所、窓口サービスセンター、東部・西部・富士見・錦連絡所」でご納付ください。
収納課(市役所34番窓口)で確認後、9時から16時までの間は、みずほ銀行立川支店立川市役所派出所で受け付け(市役所32番窓口)いたします。8時30分から9時までと、16時から17時までの間は、収納課窓口で受け付けいたします。
また、事故や病気、事業不振、失業などで一度に市税を納めることが困難なときや、納期内に納められないときは、お早めに収納課へご相談ください。
立川市役所収納課窓口のみのお取扱となります。
窓口サービスセンター、東部・西部・富士見・錦連絡所では納税相談はお取扱いできませんのでご了承ください。
月曜日~金曜日、8時30分から17時まで
土曜日・日曜日・祝日・年末年始
収納課(内線1240、1253)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください