ここから本文です。
市は、ものづくり企業等の市内での操業(地域共生)を支援するため、東京都と連携して、下記の事業に係る費用の一部を助成します。申請を検討される方は、まずは市にご連絡ください。
令和4年度の申請受付は終了しました。
・操業環境改善事業
中小企業者等が操業環境改善を図る目的で行う、防音、防振、防臭などの対策としての現工場の改修費用、一時移転に伴う費用及び設備の更新や導入
※操業環境改善事業のほか、耐震補強事業についても助成の対象となります。耐震補強事業の詳細は、耐震補強事業についてをご覧ください。
操業環境の改善を目的に実施する以下の内容に該当する事業は、下記のものが対象です。ただし、他の補助金等を一部財源とする事業は対象になりません。
(1)工場の改修等事業
下記の事業における改修は、防音、防臭、防振等を図る目的で行うものである必要があります。
助成対象となる経費は
新築工場及び現工場の増築部分に係るものは対象になりません。
助成対象となる経費は
(2)工場の移転事業
下記の事業は、工場の操業により生じる騒音、悪臭、振動等に関して周辺環境、近隣住民等へ配慮するために行う移転等により、操業環境の改善を図るものである必要があります。
助成対象となる経費は
助成対象となる経費は
新築工場及び移転先工場の増築部分に係るものは対象になりません。また、改修は防音、防臭、防振等を図る目的で行うものである必要があります。
(3)設備の更新及び導入事業
助成対象となる経費は
※申請額が予算額を上回ったときは、予算額を申請額に応じて案分するため、申請額の満額を助成できません。ご了承ください。
耐震補強事業について申請をご検討される場合は、必ず事前に市へご相談ください。
1.対象となる事業
地域との共生を目的に実施する以下の内容に該当する事業は、下記のものが対象です。ただし、他の補助金等を一部財源とする事業は対象になりません。
助成対象となる経費は
(2)耐震設計事業
助成対象となる経費は
(3)耐震工事事業
助成対象となる経費は
2.助成率と助成額
耐震診断事業 75万円
耐震設計事業 150万円
耐震工事事業 225万円
※申請件数、申請額の状況によっては満額を助成できない場合があります。ご了承ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください