ここから本文です。

更新日:2024年3月1日

立川市地域生活支援拠点等事業

pi

令和2年7月1日から、立川市地域生活支援拠点等事業が始まりました。

立川市では、市内の事業所4か所にコーディネーターを配置し、本人や家族の相談に応じます。すでに支援者がいる方は、その支援者とも連携を図りながら支援を行います。また、急病等により介護者が長期間不在になるような緊急の場合に、障害のある方を一時的にお預かりする施設や、支援を受けながら一人暮らしの練習をする場も準備します。まず、知的障害のある方を中心にし、段階的に整備していきます。

まずは、コーディネーターのいる下記の事業所にお電話し、ご相談ください。

事業所名

電話番号

FAX番号

開所時間 所在地 知的 身体 精神

社会福祉法人

すみれ会

042-531-0761

042-531-2418

月~金曜日、

午前9時~午後5時

立川市西砂町4-75-2 ⦿

地域活動支援センター

042-548-0160

042-540-6552

火~土曜日、

午前9時~午後5時

立川市高松町1-17-20粕谷ビル1階 ⦿

地域活動支援センター

たあふく

042-503-9109

042-548-1724

火~土曜日、

午前9時~午後5時

立川市富士見町2-36-47

自立生活センター・立川

福祉ホットライン

042-526-1418

042-521-3134

月~金曜日、

午前9時~午後5時

立川市柴崎町2-10-16オオノビル2階 ⦿

主たる対象には⦿をつけています。

「地域生活支援拠点等」とは

「地域生活支援拠点等」とは、障害のある方の高齢化や重度化、「親亡き後」を見据えて、障害のある方が地域で住み続けられるよう地域全体で支えるため、自治体ごとに構築されるサービス提供体制です。立川市では上記4事業所のコーディネーターを窓口としながら、以下5つの機能を整備し、障害福祉サービス等事業者とも連携して支援を行います。

  1. 相談:地域活動支援センター等4か所にコ―ディネーターを配置し、ご本人や家族、関係者からの相談を受け、地域の支援者と連携しながら解決に向けて取り組みます。地域は分けておりませんので、どこの事業所にご連絡頂いても構いません。相談の場に行けない場合には、ご自宅に訪問することも可能です。
  2. 緊急時の受け入れ:介護者が病気等が原因で入院する等、突然不在となった18歳以上の知的障害や身体障害のある方のために、一時的な保護施設を確保します。利用希望の場合には、コーデイネーターにご相談ください。なお、医療行為がある方は(服薬のみ可)利用できませんので、主治医とご相談ください
  3. 体験の機会・場:「緊急時の受け入れの施設やショートステイを活用し、宿泊体験の機会や場を提供し、利用者の自立を促進します。また、通所の体験なども、市内の事業所の協力を得て実施していく予定です。
  4. 専門的人材の確保・養成:コーディネーターを中心とし地域課題を検討し、地域の人材確保・養成を支援します。
  5. 地域の体制づくり:コーディネーターを配置しない事業所も、地域生活支援拠点等として位置づけ、地域の課題に共同で取り組んでいきます。

usa

お問い合わせ

福祉部障害福祉課第二係

電話番号:042-523-2111 

ファックス:042-529-8676

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?是非お聞かせください。   

※氏名・住所・電話番号などの個人情報は記入しないで下さい。
※回答が必要なご意見等はこちらではお受けできません。直接担当部署(このページのお問い合わせボタンから)または「市政へのご意見」ページからお願いします。
※文字化けの原因になりますので、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは使用しないで下さい。