立川市

  • 文字サイズ・色合い変更
  • 音声読み上げ
  • Foreign Language

ホーム > 子育て・教育 > 教育 > 教育委員会 > 文化財・資料館 > 文化財(埋蔵文化財)に関すること > 【市指定有形文化財】諏訪神社獅子頭及び太鼓胴

ここから本文です。

更新日:2021年12月7日

【市指定有形文化財】諏訪神社獅子頭及び太鼓胴

諏訪神社獅子頭

所在 指定年月日
柴崎町 諏訪神社蔵 昭和38年6月22日

諏訪神社では、毎年8月下旬に諏訪・八幡両社例大祭が行われます。

そこでは、秋の収穫を前に豊作と郷土の安泰を祈願して獅子舞が奉納されます。

獅子舞の起こりは元禄年間といわれ、約300年の伝統があり、多摩地区に残る同類の獅子舞と同じように伝えられ、柴崎・富士見町地区の人々を中心に古くから継承されてきました。

祭礼当日、柴崎町一丁目にある獅子宿を出発。

4人の棒仕いが露払いとして道を開き、境内参道より舞い込みます。

ほら貝、笛、唄に合わせて、雄獅子2頭、雌獅子1頭、天狗が舞います。

舞は全部で12種類あり、これを「十二狂い」といいます。

全部舞うと2時間かかるといわれています。

棒仕いの「ヤアットゥー」という掛け声も勇ましく、雄獅子2頭が雌獅子をめぐって争う勇壮な舞いが、古
式ゆかしく展開されるさまは、見る人の心をとらえてはなしません。

かつて獅子舞に使われた獅子頭と太鼓胴は市指定有形文化財、獅子舞は市指定無形民俗文化財となっています。

関連ファイル

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

教育委員会事務局 教育部生涯学習推進センター文化財係

電話番号:042-525-0860

ファックス:042-525-1236

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?是非お聞かせください。   

※氏名・住所・電話番号などの個人情報は記入しないで下さい。
※回答が必要なご意見等はこちらではお受けできません。直接担当部署(このページのお問い合わせボタンから)または「市政へのご意見」ページからお願いします。
※文字化けの原因になりますので、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは使用しないで下さい。