ここから本文です。

更新日:2023年10月1日

古民家園の施設情報

施設内にて市指定文化財「小林家住宅」と「須﨑家内蔵」が見学できます。

古民家園

住所 立川市幸町4丁目65番地
電話 042-525-0860
開館時間 午前9時から午後4時30分まで
休館日

月曜日および年末年始

注)月曜日が祝日の場合はその翌日

入館料 無料
X(旧ツイッター)

https://twitter.com/tachikawa_rekim

目次

小林家住宅

小林家住宅

  • 主屋は砂川には数少ない六間型(土間を除き6部屋で構成)で、高い技術と優れた材料が使われています。
  • 最大の特徴は、母屋北西に配置された「オク」の間で、床の間・違い棚・書院などの座敷飾は、当時の武家住宅に匹敵するほどの高い格式をもっています。
  • 以前は幸町4-37にありましたが、平成元年に文化財指定となり「川越道緑地」内に移築されました。
  • 復元作業は「できる限り元の材料を使って創建当初の姿に戻す方針」で進められました。
  • なお、移築に先立つ解体調査で「嘉永五(1852)年」と書かれた部材が発見され、建築年代が明らかとなりました。

母屋の概要

屋根形式

入母屋造、茅葺き

床面積

約198平方メートル(60坪)

間口

約18.5メートル(10間)

奥行

約10.7メートル(6間)

棟高

約8.7メートル(4.8間)

外壁 漆喰仕上げ

小林家住宅復元の経過

平成元年5月~8月

現状調査及び報告書提出

同年12年1月

立川市有形文化財に指定される

同年12月~平成2年3月

解体調査および解体工事

平成2年12月~平成3年1月

復元工事基本設計完了

同年2月~同年7月

復元工事実施設計完了

平成3年12月~平成5年3月

復元工事

平成5年3月25日

復元工事完了

平成5年4月~10月

川越道緑地古民家園外溝工事

平成5年10月17日

川越道緑地古民家園開園

目次へ

須﨑家内蔵

須﨑家内蔵

  • 江戸時代末期から明治時代初期頃に建てられたと推定される、類例の少ない木造3階建ての土蔵です。
  • 建築年を明示する棟札等の記録がなく、和釘や建具に付いている陶製戸車などの建材から推定しています。
  • 小屋組に登梁を用い、内部の梁や板壁には高価なケヤキがふんだんに使われ、帳面などの保管に使われる引き出しが側面にある箱階段が付いています。
  • 移築前は母屋から出入りできる内蔵でしたが、復元に伴い外蔵用に改修しています。
  • 須﨑家は江戸時代、砂川村八番組で組頭を務めた旧家で、かつては質屋を営み、この蔵は質蔵として使用されていました。
  • 養蚕業の発展とともに桑苗の特産地であった砂川村の盛んな商業活動を象徴する建物としての高い評価と、蔵内に保存された古文書・民俗資料の内容調査と合わせ、地域史の解明につながる文化財として、その保存と活用を図ることを目的に古民家園に復元しました。

構造概要

屋根形式

切妻入、置屋根、瓦葺

床面積

約16.2平方メートル(5坪)

間口

約4.5メートル(2間半)

奥行

約3.6メートル(2間)

棟高

約8.5メートル(4.7間)

外壁

漆喰仕上げ

須﨑家内蔵復元の経過

平成23年8月

解体工事及び調査

平成25年3月

立川市有形民俗文化財に指定される

平成26年1月~平成27年3月

復元工事設計完了

平成27年4月~平成28年3月

復元工事

平成28年3月11日

復元工事完了

平成28年4月21日

公開開始

目次へ

団体見学について

団体見学を希望される方は、下記リンクを参照ください。

目次へ

企画展と体験学習

古民家園では、さまざまな企画展や体験学習事業を開催しております。

園内の畑では、小麦やさつま芋の収穫体験をおこなっています。

事業予定や募集案内等については「たちかわ広報」をご覧ください。

古民家園さつま芋堀り体験学習

4月

端午の節句展

5月下旬

麦刈り体験

6月下旬 麦脱穀体験
7月上旬 七夕飾り
10月 さつま芋収穫体験
2月 桃の節句展

目次へ

関連リンク

目次へ

交通アクセス

電車
  • 多摩モノレール「砂川七番駅」下車徒歩15分
  • 西武線「玉川上水駅」下車徒歩20分
バス

JR立川駅北口よりバス利用の場合

  • 9番のりば「幸町団地」行き(立川八小経由)「古民家園東」下車徒歩1分
駐車場

有(約6台)※大型車は進入できません。

目次へ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?是非お聞かせください。   

※氏名・住所・電話番号などの個人情報は記入しないで下さい。
※回答が必要なご意見等はこちらではお受けできません。直接担当部署(このページのお問い合わせボタンから)または「市政へのご意見」ページからお願いします。
※文字化けの原因になりますので、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは使用しないで下さい。