立川市国民保護計画を変更しました(平成31年3月)
変更の経緯
平成17年3月に閣議決定された「国民の保護に関する基本指針」は、以降、逐次変更されてきました。また、平成18年3月に策定された東京都国民保護計画が、平成27年3月に変更されました。更には、武力攻撃事態等に対処するために準用する災害対策のしくみを記載した、立川市地域防災計画を平成30年4月に修正したところです。
本市では、こうした現状を踏まえ、平成21年3月に策定した「立川市国民保護計画」の変更を行いました。
重点を置いた点
東京都国民保護計画変更の際の視点を踏まえ、本市の計画策定以降の「国の基本指針変更内容の反映」及び「国際的な競技大会における危機管理の視点を踏まえたテロ対策の充実」を中心とし、他に、災害対策基本法等の「関係法令等の改正」や、「東京都国民保護計画の変更」、「立川市地域防災計画の修正」及び「庁内組織の変更」等を反映し、変更を行いました。
変更年月
平成31年3月
関連ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
危機管理対策室 防災課 防災推進係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2535・2531・2532)
ファクス番号:042-528-4333
危機管理対策室 防災課 防災推進係へのお問い合わせフォーム