ここから本文です。

令和2年度立川市介護保険運営協議会

市長の諮問に応じ、介護保険事業計画及び高齢者福祉計画の策定、変更及び評価、介護保険事業の運営その他の介護に関する必要事項を審議し、又これらの事項について、市長に建議します。

第1回(書面開催)

主な内容

  • 辞令伝達
  • 第7次高齢者福祉計画および第7期介護保険事業計画の基本的な考え方について
  • 介護保険法等の改正のポイントについて

第2回(令和2年6月24日)

日時:令和2年6月24日(水曜日)午後4時00分から

場所:立川市役所2階208・209会議室

主な内容

  • 辞令伝達
  • 立川市の介護保険の状況について
  • 平成31年度介護給付・総合事業の給付実績について
  • 第7次高齢者福祉計画・第7期介護保険事業計画の平成31年度末時点の振り返りについて
  • 第8次高齢者福祉計画・第8期介護保険事業計画について
  • 介護保険法等の改正のポイントについて
  • 事前調査報告書の概要について
  • 地域密着型サービスの公募について
  • 地域密着型サービス事業所及び居宅介護支援事業所の開設・廃止について
  • 令和2年度における低所得者の第1号保険料の軽減について

会議録

第3回(令和2年10月5日)

日時:令和2年10月5日(月曜日)午後3時00分から

場所:立川市役所1階101会議室

主な内容

  • 第8次高齢者福祉計画・第8期介護保険事業計画(第3・4章)の素案について
  • 第8次高齢者福祉計画・第8期介護保険事業計画の構成について
  • 高齢者を取り巻く状況と課題について(第2章)
  • 令和2年度保険者機能強化推進交付金・介護保険保険者努力支援交付金評価指標の該当状況調査について
  • 介護人材緊急確保対策事業について
  • 介護サービス事業者緊急支援事業について
  • 地域密着型サービス事業所及び居宅介護支援事業所の開設・廃止について

会議録

第4回(令和2年11月30日)

日時:令和2年11月30日(月曜日)午後3時00分から

場所:立川市役所1階101会議室

主な内容

  • 「立川市高齢者福祉介護計画 第8次高齢者福祉計画・第8期介護保険事業計画(素案)」について
  • 介護予防・日常生活支援総合事業における事業者の指定有効期間の改正について
  • パブリックコメント及び市民説明会の開催について
  • 地域密着型サービス事業所及び居宅介護支援事業所の開設・廃止について
  • 令和2年度における認知症高齢者グループホーム及び小規模多機能型居宅介護事業所の開設について

会議録

第5回(書面開催)

主な内容

  • 「立川市高齢者福祉介護計画  第8次高齢者福祉計画・第8期介護保険事業計画(答申案)」について
  • 認定率及び高齢者人口の推計について
  • 令和2年12月議会(厚生産業委員会)質疑内容について
  • パブリックコメント集計結果について

第6回(令和3年2月8日)

日時:令和3年2月8日(月曜日)午後4時00分から

場所:立川市役所1階101会議室

主な内容

  • 「立川市高齢者福祉介護計画 第8次高齢者福祉計画・第8期介護保険事業計画(答申)」について
  • 介護予防・日常生活支援総合事業(介護予防・生活支援サービス事業)単価の改定について
  • 地域密着型サービス事業所等の開設・廃止について

会議録

関連リンク

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

福祉保健部介護保険課介護給付係

電話番号:042-528-4370

ファックス:042-522-2481

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?是非お聞かせください。   

※氏名・住所・電話番号などの個人情報は記入しないで下さい。
※回答が必要なご意見等はこちらではお受けできません。直接担当部署(このページのお問い合わせボタンから)または「市政へのご意見」ページからお願いします。
※文字化けの原因になりますので、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは使用しないで下さい。