立川市猫の飼育・管理に関するガイドライン
市では、猫の飼育や管理に関するトラブルを防ぎ、誰もが快適に暮らせるまちを目指すために、『立川市猫の飼育・管理に関するガイドライン』(以下、ガイドライン)を定めています。
ガイドラインには、猫を飼育する場合の心構えなどが掲載されています。また、立川市での猫に関する基本的な考え方が定められている“道しるべ”であり、市の登録団体として地域猫活動に取り組む場合には、このガイドラインの考え方を遵守することとされています。
ガイドラインの内容は以下のとおりです。
- 猫の本能・習性
- ガイドラインの目的・考え方
- 心構え
- 飼い猫に関する心構え(飼い主の心構え)
- 地域猫活動をする際の心構え
- 巻末資料
ガイドラインは下記「関連ファイル」からご覧いただけます。また、ガイドラインについてのご意見につきましては、環境政策課までお寄せください。
猫の飼い主の方へ(市からのお願い)
完全室内飼いをしましょう
猫にとって、屋外は事故や感染症などの危険がたくさんあります。また屋外で自由に行動させていることが、知らず知らずのうちに近隣のご迷惑となっている可能性もあります。市では、ガイドラインにおいて完全室内飼育の原則を定めています。ご協力をお願いします。
身元表示をしましょう
飼い猫が迷子になったり、事故等に遭遇して保護された場合、身元表示がなく飼い主の元へ帰ることのできない猫が後を絶ちません。室内飼いが原則ではありますが、万が一外へ逃げてしまった場合や災害などに備えて、飼い主の連絡先等を明記した名札等を装着してください。
関連ファイル
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境資源循環部 環境政策課 環境推進係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2243・2244)
電話番号(直通):042-528-4341
ファクス番号:042-524-2603
環境資源循環部 環境政策課 環境推進係へのお問い合わせフォーム