ここから本文です。
ホーム > くらし・環境 > 税金 > 市・都民税(個人・法人) > 光ディスク等による給与支払報告書の提出方法
更新日:2021年9月7日
平成30年度の税制改正により、令和3年1月1日以降に提出する給与支払報告書について、前々年の税務署に対する源泉徴収票の提出枚数が100枚以上(改正前1,000枚以上)の場合、eLTAX(地方税ポータルシステム)または光ディスク等による提出が義務付けられています。
上記義務の対象でない事業者でも、書面に代わってeLTAX(地方税ポータルシステム)または光ディスク等により給与支払報告書を提出することができます。
下記リンク先をご参照下さい。
なお、立川市ではeLTAX(地方税ポータルシステム)による給与支払報告書の提出を推奨しています。
光ディスクにより給与支払報告書を提出される場合は承認申請書の提出が必要となります。
1.「給与支払報告書の光ディスク等による提出承認申請書」のご提出(10月末日まで)
書式は下記関連ファイルのエクセルまたはPDFファイルをご利用ください。
光ディスクの読み取りテストを希望する事業所につきましては、テスト用の光ディスクも併せてご提出下さい。
2.当市から承認通知の送付(12月中旬ごろ)
テスト用のディスクを提出頂いた事業所にはテスト結果に何かしらの問題があった場合のみご連絡致します。
3.光ディスクによる給与支払報告書のご提出
提出の際は正・副の2部を送付してください。
5月中旬ごろに送付する税額決定通知を光ディスクで受け取ることを希望される場合は、書き込み可能な空のディスクを同封して下さい。
4.空のディスクを送付した事業所に限り、書面と併せて光ディスクによる特別徴収税額通知書を5月中旬に送付致します。
例年、下記のような事例の取り込みエラーが多くなっております。お気を付けください。
1.規定に対して項目数超や項目数不足
2.指定番号の入力漏れ
3.年分誤り
申請書は、給与支払報告書の提出期限3か月前(10月末日)までに提出してください。
データ作成については、下記関連リンク「光ディスク等により給与支払報告書を提出する場合の規格等について(総務省ホームページ)外部リンク」により作成してください。
立川市はFD・MOには対応しておりません。提出媒体はCD・DVDをご使用下さい。
光ディスク等によるデータが読み込めない場合は、書面による提出をお願いすることがあります。
ご提出いただいた光ディスクは保管期限経過後、当市にて処分致します。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
申請書等送付先
〒190-8666
立川市泉町1156番地の9
立川市役所課税課市民税係
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください