光ディスク等による給与支払報告書の提出方法

ページ番号1002402  更新日 2024年4月25日

給与支払報告書の光ディスク等による提出の義務化について

平成30年度の税制改正により、令和3年1月1日以降に提出する給与支払報告書について、前々年の税務署に対する源泉徴収票の提出枚数が100枚以上(改正前1,000枚以上)の場合、eLTAX(地方税ポータルシステム)または光ディスク等による提出が義務付けられています。

上記義務の対象でない事業者でも、書面に代わってeLTAX(地方税ポータルシステム)または光ディスク等により給与支払報告書を提出することができます。

eLTAX(地方税ポータルシステム)による給与支払報告書の提出

下記リンク先をご参照下さい。

なお、立川市ではeLTAX(地方税ポータルシステム)による給与支払報告書の提出を推奨しています。

光ディスクによる給与支払報告書の提出

データ作成については、下記関連リンク「光ディスク等により給与支払報告書を提出する場合の規格等について(総務省ホームページ)外部リンク」により作成してください。

立川市はFD・MOには対応しておりません。提出媒体はCD・DVDをご使用下さい。

光ディスク等によるデータが読み込めない場合は、書面による提出をお願いすることがあります。

ご提出いただいた光ディスクは保管期限経過後、当市にて処分致します。

データ作成上の注意点

例年、下記のような事例の取り込みエラーが多くなっております。お気を付けください。

  1. 規定に対して項目数超や項目数不足
  2. 指定番号の入力漏れ
  3. 年分誤り

税額通知の終了について

令和3年度の税制改正により、光ディスクによる税額通知は令和5年度で終了いたします。税額通知用に空の光ディスクを同封いただいても、そのままご返送させていただきますので、予めご承知おきください。

令和6年度以降に電子データで税額通知を希望する場合はeLTAX(地方税ポータルシステム)をご利用ください。

関連リンク

このページに関するお問い合わせ

市民部 課税課 市民税係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1206~1211)
電話番号(直通):042-540-0901
ファクス番号:042-523-2137
市民部 課税課 市民税係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)