立川市生活支援サポーター養成研修 いつもの家事をお仕事に

ページ番号1021580  更新日 2025年4月22日

介護福祉士などの資格がなくても、高齢者の自宅の掃除、洗濯、買い物などの仕事に従事できます。
2日間の研修を受けた後、介護保険事業所等に登録し、事業所で研修を受けて就労します。
ご自身で事業所を設立し、市の指定を受けて家事支援サービス事業を行うこともできます。

研修日

令和7年6月18日水曜日、20日金曜日

午前9時30分から午後4時

対象者

上記2日間の研修をすべて受講可能で、受講後、立川市生活支援サポーターとして活動する意向のある18歳以上の方(近隣市の方も歓迎)

会場

立川市役所3階302会議室(立川市泉町1156-9)

募集人数

24人(申込順)

お申込み

住所、氏名、連絡先を、電話またはファクス、Eメールで、下記問い合わせ先までご連絡ください。

なお、定員に達し次第締め切ります。

 

問い合わせ先

保健医療部高齢政策課介護予防推進係

電話番号:042-523-2111 内線1471

ファクス:042-522-2481

Eメール:kourei-t★city.tachikawa.lg.jp(★は@に置き換えてください)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

保健医療部 高齢政策課 介護予防推進係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1471・1472)
電話番号(直通):042-528-4321
ファクス番号:042-522-2481
保健医療部 高齢政策課 介護予防推進係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)