ここから本文です。

ホーム > 健康・福祉 > 健康・医療 > 予防接種 > 高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種について

更新日:2023年10月12日

高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種について

一定年齢の方などに予防接種費用を助成

実施期間:令和5年4月1日(土曜日)から令和6年3月31日(日曜日)

【肺炎球菌ワクチンの供給状況について】
肺炎球菌ワクチンの供給状況については、厚生労働省のホームページをご確認ください。

厚生労働省「ワクチンの供給状況について」(別ウィンドウで外部サイトへリンク)

対象者

次のいずれかの年齢、条件に該当し、かつ、これまで肺炎球菌ワクチンの予防接種を一度も受けたことがない方が助成の対象となります。なお、自己負担金2,500円(生活保護受給者等免除あり)がかかります。

(1)令和5年度中に65歳以上5歳きざみ節目年齢となる方

次の生年月日に該当する、令和5年度中(令和6年3月31日まで)に、65、70、75、80、85、90、95、100歳の各節目年齢となる方。

  • 昭和33年4月2日から昭和34年4月1日までの生まれ
  • 昭和28年4月2日から昭和29年4月1日までの生まれ
  • 昭和23年4月2日から昭和24年4月1日までの生まれ
  • 昭和18年4月2日から昭和19年4月1日までの生まれ
  • 昭和13年4月2日から昭和14年4月1日までの生まれ
  • 昭和8年4月2日から昭和9年4月1日までの生まれ
  • 昭和3年4月2日から昭和4年4月1日までの生まれ
  • 大正12年4月2日から大正13年4月1日までの生まれ

(2)60歳~64歳までの方で一定程度の機能障害のある方

  • 60歳~64歳までの方で心臓、腎臓、呼吸器機能障害1級程度及びヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障害1級程度の障害のある市民

原則として、障害者手帳1級(上記障害の単独で1級の方のみ。総合等級が1級であっても、障害内訳で上記障害が2級以下の場合は対象となりません。)をお持ちの方です。

助成の受け方、接種方法等

下表を参照して予診票を入手の上、指定医療機関にて接種してください。

対象区分

令和5年度中に65歳以上5歳きざみ節目年齢となる方

60歳~64歳までの方で一定程度の機能障害のある方

予診票の発送時期

上記対象年齢で市に接種履歴がない方に、令和5年6月頃、市から予診票を同封した勧奨通知を送付します。予診票を紛失された方、他の自治体から転入された方等で予診票がお手元に無い方は下記の方法によりお申し込みください。

接種するためにはお申し込みが必要です。ご希望の方は、下記の方法によりお申し込みください。

申込方法

お電話(042-527-3272)または、直接健康会館にご来館いただくか、インターネットの高齢者肺炎球菌ワクチンお申込みフォーム(別ウィンドウで外部サイトへリンク)よりお申込みください。

申込をされた方の受診券等につきましては、1週間程度でご自宅へ発送いたします。

接種方法

上記により受診票を入手した上で、市が指定する接種医療機関(予診票を送付する際に一覧を同封)で予約し、予診票を医療機関に持参して接種してください。

自己負担

2,500円(生活保護受給者及び中国残留邦人等の支援給付受給者の方は免除制度あり)

 

お問い合わせ先

健康推進課予防健診係(190-0011立川市高松町3-22-9)

電話:042-527-3272

関連リンク

関連ファイル

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

福祉保健部健康推進課(健康づくり担当)予防健診係

電話番号:042-527-3272

ファックス:042-521-0422

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?是非お聞かせください。   

※氏名・住所・電話番号などの個人情報は記入しないで下さい。
※回答が必要なご意見等はこちらではお受けできません。直接担当部署(このページのお問い合わせボタンから)または「市政へのご意見」ページからお願いします。
※文字化けの原因になりますので、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは使用しないで下さい。